WF300HP2の無線中継設定説明親機の無線電波を強くする動作モード

スポンサーリンク

PPPoE無線ブロードバンドルータとしても使えるWF300HP2を無線中継器として使う手順の説明です。例えば一階に無線親機がもともとあって三階まで電波が届かない場合など、WF300HP2を二階に中継モードで置くことで三階まで一階の無線親機の電波を中継させて届かせる事が出来るようにする使い方です。ただやはり電波ですので干渉やお住まいの環境によっては中継させても電波が届ききらない場合もありますのでご了承願います。一番確実なのはLANケーブルで延長するかPLC等の電気コンセントLANを使ったほうが遠くのお部屋や上の階へインターネット環境を確実に構築できると思います。
無線電波中継イメージ、左側にある遠くのお部屋又は一階にある遠くの無線親機の電波を中継してさらに遠くまでWi-Fiの電波を飛ばす事ができるようになります。無線親機として動作可能な機種はAterm中継器動作一覧を参考してください。無線親機がIOデータやlogitecやバッファロー製品だと正しく無線電波を中継出来ない恐れがあります。
WF300HP2無線中継イメージ

 手順

まずWF300HP2底面のスイッチを確認します。もしBR位置にあるならWF300HP2の電源を切ってRT位置に切り替えて電源を入れます。インターネットとパソコンが繋がらなくなっても構わないのでWF300HP2とLANケーブルで繋いでWF300HP2のポート開放説明を参考にルータの設定画面を開きます。(インターネットには繋がりませんエラーでも大丈夫です。設定画面が出ればOKです。)
設定画面が表示されたら「動作モード」メニューを開いて、動作モードのプルダウンメニューをクリックして「Wi-Fi中継機」を選んで設定ボタンを選んで保存します。
Wi-Fi中継動作モード
 
再起動しますか?の確認画面はOKを選んで再起動させてください。後はパソコンを元のLAN配線に戻して頂ければ大丈夫です。
再起動確認画面
次にWF300HP2を無線親機の近くに持って行って電源だけ入れてください。その上で本体の後ろのらくらく無線スタートをパワーランプが点滅するまで長押しして離します。
WF300HP2らくらく無線スタートボタン
 
次に、無線親機のらくらく無線スタートボタンを同様にパワーランプが点滅するまで長押しして離します。Atermの機種によっては図の様に本体側面にボタンが設置されていたりするのですが目視確認して頂ければ型番が異なっても直ぐにわかると思います。
その他のAtermらくらく無線スタートボタン
 
うまく無線電波中継出来るようになるとWF300HP2のActiveランプが橙色点灯します。これでコンセントからWF300HP2を取り外して電波を届けたい端末までの中間地点に本機を設置して電源を投入しActiveランプが橙色点灯している事を確認して電波が強くなったかをご確認ください。
WF300HP2中継設定完了
説明は以上です。もしも設定時上記ランプが橙色点灯するが、コンセントを外して遠くに設置するとランプが橙色点灯しない場合は親機から遠すぎる事が原因です。今少し近くに配置換えするか一階と二階と離れているなら無線親機の真上位に配置変えしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました