LAN-W301NR 無線中継(コンバータの様な使い方)モードの説明

スポンサーリンク

LAN-W301NRを無線LAN中継器(Wi-Fiエクステンダーでもなく無線コンバーターでもなく)で使う手順の説明です。基本的にロジテック機器どうしなら、無線電波の届く半を伸ばし、有線LANコンバータとしても運用することが可能です。動作モードは二種類あり次の通りの手順で無線中継機及び無線LANコンバータとして利用できます。

  • WDSモード、無線電波中継とコンバータとして利用可能。無線子機端末は繋ぐことが出来ません。
  • Router + WDSモード、同上の内容に加え、無線子機や端末Wi-Fiで繋ぐことが出来るようになります。

無線親機の設定を行います

まず親機の設定をします。


親機のLAN-W301NR本体の設定画面を開き、ステータスからLAN側MACアドレスを控えます。(注意、子機の方ではありません。)LAN-W301NR ポート開放を御覧下さい。設定画面が開いたら機器のステータスを開きます。

本体の情報が表示されますので、LAN側設定の、MACアドレス右側16進数記載のものを控えます。

次にそのままホーム画面に戻ります。

ホームに戻ったら詳細設定(上級者向け)を開きます

無線LANメニューの基本設定を開きます。

モードをWDSに切り替えて適用を選んで、再起動を選んで下さい。次に子機無線電波増幅するかコンバータを使う方の設定を行います。

一応親機の準備は完了になるのですが、もしも、暗号化設定をしたい場合は、手動で暗号化とキー設定を行う必要があります。またクライアント側もWi-Fi設定が必要となります。詳しくはマニュアル66ページを参照。

WDS子機側の設定

子機側の動作モードは基本的にRTモードです。子機にパソコンを繋ぎ変えて設定画面を開いて下さい。本体動作モード切り替えスイッチはRT位置です。

子機の設定画面を開いて、上級者向け設定を開きます。

無線LANメニューのWDSメニューを開きます。

WDSを有効にするにチェックを入れて、MACアドレスはこちらで控えた、ルータ親機のLAN側MACアドレスを入力し、後はそのまま適用を選んで更新を選んで下さい。(備考、二台までならAP間無線電波拡張を行うことが可能と言うことです。三台以上繋ぐと負荷が高くなり通信が重たくなると言うことです。)

最後にここが重要です、子機側のDHCPを無効にしてください。左側メニューのLAN設定を開き、DHCPを無効に切り替えて、次に重要なのが子機側の持つIPアドレスが親機と競合するので次の様に変更して下さい。複数台登録する場合は幾つかサンプル記載するのでそれを適用下さい。また若いIPアドレスを適用すると、今度は端末とIPアドレス競合するのでなるべく後方のIPアドレスを適用して対応します。

  1. 192.168.2.253
  2. 192.168.2.252
  3. 192.168.2.251

IPアドレスを変更できたら適用から更新を選んで下さい。これで作業完了です。後は子機にLANケーブルを差し込みパソコンやPS3を繋いで頂ければコンバータとして利用することが出来ます。

Router + WDS親機のの設定

子機側でWi-Fi接続が出来るようにするモードの説明です。
基本的な流れは冒頭と同じなのですが
まず親機の設定をします。

親機のLAN-W301NR本体の設定画面を開き、ステータスからLAN側MACアドレスを控えます。(注意、子機の方ではありません。)LAN-W301NR ポート開放を御覧下さい。設定画面が開いたら機器のステータスを開きます。

本体の情報が表示されますので、LAN側設定の、MACアドレス右側16進数記載のものを控えます。

次にそのままホーム画面に戻ります。

ホームに戻ったら詳細設定(上級者向け)を開きます

無線LANメニューの基本設定を開きます。

ここのモードを、Router+WDSモードに切り替えます。ここの違いです。

Router + WDS子機側の設定

基本的にWDS子機説定と同じ手順で、控えた親機のLAN側MACアドレスを登録するのみとなります。こちら
完了できたら、子機側でWi-Fiと有線LANで各種端末を繋いでインターネットを利用することが出来るようになります。

説明は以上です

コメント

タイトルとURLをコピーしました