コレガルータの機種とポート開放設定のページをご案内。ルータの型番は異なりますがファームウェアが同じであればポート関連や無線関連の設定手順も同じになります。前ページに該当するルータの型番が存在しない場合はこちらのページから該当する説明ページを参照下さい。
ファームウェアとは、ルータを動作させる基本プログラムで、これらはルータ本体のROMに記憶されています。動作バージョンによっては、正しくポート開放設定しても認識しない等のトラブルが存在する為、どうしてもポートが開かない方はバージョンアップ又はバージョンダウンで個別にトラブルの少ないバージョンへ変更する必要があります。
型番別ポート開放
説明()の赤い番号とそれぞれポート開放の説明ページ番号を参照下さい。
ファームウェアとマニュアルはメーカー様ページへジャンプします。
CG-BARMX2、説明(1)![]()
![]()
CG-BARSX、説明(1)![]()
![]()
CG-BARPRO6、説明(2)
![]()
CG-BARPROG、説明(3)
![]()
CG-BARFX2、説明(3)
![]()
CG-BARMX、説明(3)
![]()
CG-BARHX、説明(2)ファームウェアダウンロード未公開 ![]()
CG-BARFX、説明(2)
![]()
CG-BARFL、説明(2)ファームウェアダウンロード未公開 ![]()
CG-BAREX、説明(3)ファームウェアダウンロード未公開 ![]()
CG-BARPRO3、説明(4)
![]()
CG-BARPRO2、説明(4)
![]()
CG-BARSW4PWL、説明(5)ファームウェアダウンロード未公開 ![]()
CG-BARSW4PVA、
![]()
CG-BARSW4PPRO、説明(5)
![]()
CG-BARSW4P、説明(5)
![]()
CG-WLBARAGM、説明(6)
![]()
説明番号と該当するマニュアルリンクです。マニュアルに存在するルータの型番は異なりますが設定方法は同じですので一度参照願います。

コメント