ソフトバンクのモバイルブロードバンドルータPocket WiFi 304HWの無線LANに各種スマートフォンやタブレット端末をWi-Fiで繋ぐ手順の説明です。304HW内蔵TVチューナーでテレビを見るにもWi-Fiで繋ぐ必要があります。設定はとても簡単で本体液晶WPSプッシュスタートや接続SSIDと暗号化キー(パスワード)情報を手軽に確認し設定する事が出来ます。
Contents
WPSボタンで簡単に繋ぐ
プッシュスタート方式で繋ぐ場合はまず端末側をWPSで接続を選んで下さい。
本体液晶ホーム画面でWPSメニューをタッチします。

無線LAN端末と接続するをタッチします。(WPS接続端末スマートフォンやPSVITAや3DSのプッシュスタート設定を行って下さい。)

この画面に切り替わります。しばらくすると自動的に接続設定が完了します。

手動設定もそうなのですが、無事Wi-Fi設定が完了すれば図の様に液晶画面に0から1と言う具合に認証端末数が表示されます。

本体のあるSSIDとKEYを確認する
本体に設定されているSSID名と暗号化キー(パスワード)を確認するには、本体液晶メニューのホーム画面の鍵アイコンのSSIDメニューをタッチすると確認出来ます。

以下の様にSSID名が表示されその下のセキュリティーがパスワード(暗号化キー)となります。この情報を元に手動で設定します。

- Android
- PS3
- iPhone、iPod、iPad
- 無線内蔵パソコンの方は取り扱い説明書を参照下さい。
スマートフォンやタブレットでWi-Fiを繋いでみる
Androidスマートフォンとタブレットの方は、まず3G通信を切ってしまいます。タブレットの方は無い場合もあります。設定から無線とネットワークを開きモバイルネットワーク設定を開いてデータ通信を有効にするのチェックを外します。

次に無線とネットワークに戻ってWi-Fi右側必ずチェックを入れた状態で、304HWa***名をタッチします。

パスワードも同様に本体記載のKEYを入力します。こちらで確認したセキュリティキーをパスワードに入力すれば繋がります。

説明は以上です。
iOS(iPod iPad Iphone)
iOSをWi-Fiで繋ぐ場合はまずモバイルデータ通信を切ってしまってください。iPhoneを参考。Wi-Fiメニューをタッチします。Wi-Fiは必ずオンとしてください。ネットワークを選択と言うメニューにWi-Fiネットワークの304HWa***名称のSSIDを選択して、こちらで確認したキーをパスワードに入力すれば繋がります。

説明は以上です。
PS3
PS3を無線LANに繋ぐ場合ネットワーク設定からインターネット接続を選んでカスタムから無線を選んで頂いて、検索するを選びます。

利用するアクセスポイントは304HWa***になります。選択して右へ。

ここに本体記載の暗号化キーを入力して右へ進んで接続テストを行なってエラーにならなければ作業完了になります。

スマホでテレビを見るには
まず冒頭の説明で304HWにWi-Fiでスマホを繋いで頂いて、必要なアプリをOS別でダウンロード及びセットアップしてください。
- Androidテレビ視聴アプリ
- iPhoneテレビ視聴アプリ(iPad共通)
セットアップできたら、304HW本体のアンテナを出します。

アンテナが出てきたら引っ張って伸ばします。

次にスマホにセットしたTVアプリを起動します。

初めて起動した場合地域のTVチャンネルがスキャンされます。完了したら次へ。

テレビを受信している状態です。もし応答なしとなった場合はWi-Fiが切れてしまっているので設定を確認して下さい。Wi-Fiで繋ぐのですがパケット通信をするわけでは無いのでパケット通信容量は気にしなくて大丈夫です。

説明は以上です。

コメント