任天堂スイッチのポート開放設定説明です。
ポート開放する前に見ていただきたいのですが、基本的に任天堂オンラインサービスはポート開放する必要はありません。理由はP2P方式では無く任天堂側が用意したサーバー中継方式なので接続する側は通常何もしなくても繋がります。
ただ次の条件のインターネット契約の方は、オンラインゲームやオンラインサービスに不向きなインターネット回線となるのでポート開放しても任天堂スイッチのオンライン接続改善には繋がらない。
- フレッツv6プラス(v6プラスを解約すると良いです)
- プライベートIPアドレス契約のインターネット(契約変更が必要)
- WiMAX+(オプションのグローバルIPアドレス契約必須)
- WiMAXやポケットワイファイの格安タイプ(楽天やGEO等)
- フレッツ+ぷらら(ぷららポート開放で繋がります)
スポンサーリンク
格安WiMAXやポケットワイファイはシェアードアドレスと言うプライベートIPアドレス接続になるのでポート開放できないしグローバルIP契約に変更できない。
上の条件以外の環境、例えばフレッツ+OCNやYAHOO又はソフトバンクインターネット、NuroやCATVインターネットを契約しているにも関わらずオンラインサービスで障害が出るようならルーターにポート開放してみて下さい。
但しサービス初期段階ではサーバーバグによる通信障害も否めないのでポート開放しても通信状況が変わらない可能性もあります。
任天堂スイッチ ポート番号
任天堂スイッチのポート番号は次の通り
プロトコル「UDP」 ポート番号「1-65535」
今回TCP側の指定はありません。
任天堂公式マニュアルより。
ルーターメーカー別ポート開放設定の説明
注意事項、UDPポート全て使用するので他のポート開放設定が1つでも混在すると正しくポートは開放されません。任天堂スイッチのポート開放設定を追加したら必ず他の設定は追加しないでください。
説明をご覧頂く前にまずルーターメーカー別に任天堂スイッチのIPアドレスを固定してくださ
い。
- au&古いAterm
- 新しいAterm(2012年以降)
- NTTルーター
- コレガ
- バッファロー
- プラネックス
- Pocket WiFi (Huawei製品)
- ロジテック/エレコム
- YAHOO
- ZAQ JCOM HG100R-02JG
au&2012年以前のAterm
au提供Aterm製品とNECが直接取り扱いしている古いAterm(2012年以前の製品)でのポート開放説明です。
設定としましてBL900HWにて説明致します。
まず以下のようにIPアドレスを固定します。
- IPアドレス 192.168.000.201
- サブネットマスク 255.255.255.000
- デフォルトゲートウェイ 192.168.000.001
- 優先DNS 008.008.008.008
- 代替DNS 192.168.000.001
詳細設定メニューから「ポートマッピング」を開きます。
NATエントリ編集に次の様に一つだけ設定を追加して下さい。
- LAN側ホスト 192.168.0.201
- プロトコル UDP
- ポート番号 anyにチェックを入れたままにします。
- 優先度 1
設定から保存。
古いAtermの設定例。WH802Sを参考に説明します。
同じようにポートマッピングを開き、NATエントリ編集に次の様に設定します。
- エントリ番号 1
- 変換対象プロトコル UDP
- 変換対象ポート 1-65535
- 宛先アドレス 192.168.0.201
編集をクリックして次のエントリチェックを入れて保存です。
以下の様に必ず追加したエントリにチェックを入れてから登録をクリックして設定を反映させてください。
新しいAterm(2012年以降)
新しいAtermはIPアドレス割り当て範囲が異なります。WG1800HPを参考に説明します。
まず以下のようにIPアドレスを固定します。
- IPアドレス 192.168.010.050
- サブネットマスク 255.255.255.000
- デフォルトゲートウェイ 192.168.010.001
- 優先DNS 008.008.008.008
- 代替DNS 192.168.010.001
詳細設定から「ポートマッピング」を開き、NATエントリ編集に以下の様に一つだけ設定を追加。
- LAN側ホスト 192.168.10.50
- プロトコル UDP
- ポート番号 anyにチェックを入れたままにします。
- 優先度 1
設定から保存。
NTTルーター
NTTさんのブロードバンドルータは無数にあり幾つかのファームウェア(設定メニューが異なる)に分かれています。
まずIPアドレスを固定してください。
- IPアドレス192.168.001.050
- サブネットマスク255.255.255.000
- デフォルトゲートウェイ192.168.001.001
- 優先DNS 008.008.008.008
- 代替DNS 192.168.001.001
RS-500KI RS-500MIの場合はDMZ(ポートを全て192.168.1.50へ転送するサービスです)を適用してください。
「詳細設定」から「静的NAT」を開きます。開いたページの簡易DMZ設定の”外部からのパケットをすべて特定ホストに中継する”にチェックを入れます。下の特定ホストのIPアドレスに192.168.1.50と入力して設定ボタンを選んで保存。
RV-440NEの場合「*」(ワイルドカード)を指定する事もできる。またはハイフンで範囲指定設定。
詳細設定メニュを開き「静的IPマスカレード」メニューを開きます。エントリ01の編集を開くとNATエントリ編集項目が出るので次の様に指定します。
- 変換対象プロトコル UDP
- 変換対象ポート 1-65535 又は*(ワイルドカード)
- 宛先アドRフェス 192.168.1.50
設定から前のページへ戻る。
追加したエントリに必ずチェックを入れて設定をクリックしてから保存です。
スポンサーリンク
コレガ
CG-WLBARGNHを参考に説明します。まず次の様にIPアドレスを固定します。
- IPアドレス192.168.001.030
- サブネットマスク255.255.255.000
- デフォルトゲートウェイ192.168.001.001
- 優先DNS 008.008.008.008
- 代替DNS 192.168.001.001
詳細設定から「バーチャルサーバー」を開き次の様に設定下さい。
- 接続先はクリックして192.168.1.30を選択
- サービス ユーザー定義
- ポート範囲 1-65535
- プロトコル UDP
登録を選んで下さい。
バッファロー
WHR-G301Nで説明致します。まずIPアドレスを以下のように固定します。
- IPアドレス 192.168.011.030
- サブネットマスク 255.255.255.000
- デフォルトゲートウェイ 192.168.011.01
- 優先DNS 008.008.008.008
- 代替DNS 192.168.011.001
次にルータの上メニューに有るゲームアンドアプリを開き二段目のポート変換を開き、ポート変換新規追加から次の様に追加していきます。
- 新規追加no1
- プロトコル任意のUDPポート
- 空欄の場所に「1-65535」(任意のTCP/UDPポートの場所です)
- LAN側IPアドレス192.168.11.30
- 新規追加
もしもこのような画面のメニューが表示されたら「詳細設定」を開いて、左側メニューの「セキュリティ」を開き「ポート変換」を開いて頂くと上の説明の通り設定できます。
ロジテック/エレコム
設定例と致しましてLAN-WH300N/DRにて説明致します。まずIPアドレスを以下の様に固定します。
- IPアドレス 192.168.002.050
- サブネットマスク 255.255.255.000
- デフォルトゲートウェイ 192.168.002.001
- 優先DNS 008.008.008.008
- 代替DNS 192.168.002.001
以下の画面が表示されたら「詳細設定(上級者向け)」を開きます。
左側のメニューファイアウォールを開いて「DMZ」を開きます。
DMZ機能有効にチェックを入れてDMZPアドレスに「192.168.2.30」を指定して適用。確認画面で必ず再起動を選んで下さい。
プラネックス
設定例と致しましてMZK-MF300Nにて説明致します。まずIPアドレスを以下の様に固定します。
- IPアドレス 192.168.111.030
- サブネットマスク 255.255.255.000
- デフォルトゲートウェイ 192.168.111.001
- 優先DNS 008.008.008.008
- 代替DNS 192.168.111.001
セキュリティメニューより仮想サーバを開き以下の設定を追加してください。この製品も仮想サーバを有効にするのチェック入れ忘れが多いですのでご注意ください。
- IPアドレス 192.168.111.30
- プロトコル UDP
- ポート番号の範囲 「1」-「65535」
- 適用
Pocket WiFi (Huawei製品)
Pocket WiFi 501HWを参考に説明します。
IPアドレスを次の様に固定します。
- IPアドレス 192.168.128.050
- サブネットマスク 255.255.255.000
- デフォルトゲートウェイ 192.168.128.001
- 優先DNS 008.008.008.008
- 代替DNS 192.168.128.001
ルーターメニュー上の「設定」メニューを開き、左下の「DMZ」メニューを開きます。
DMZ オン/オフのラジオボタン「オン」にチェックを入れてDMZIPアドレスに「192.168.128.50」と入力し適用をクリックすれば設定完了です。
YAHOOBB/ソフトバンク
WMTA2.2を参考に説明します。
IPアドレスを次の様に固定します。
- IPアドレス 192.168.003.050
- サブネットマスク 255.255.255.000
- デフォルトゲートウェイ 192.168.003.001
- 優先DNS 008.008.008.008
- 代替DNS 192.168.003.001
ポート転送と言うメニューを開いて次の様に一つだけ設定を追加します。
- 有効/無効 有効
- プロトコル UDP
- WANポート番号 「1」-「65535」
- LANポート番号 「1」-「65535」
- 転送先IPアドレス 「192」「168」「3」「50」
入力できたらページしたOKを選んで左下再起動で保存してください。
ZAQ JCOM HG100R-02JG
このモデルは特殊なのでそのままではゲーム機とのインターネットの相性が悪いので次のパススルー設定を適用して下さい。ポート開放は不要です。
まずMACアドレス確認ページを参考に任天堂スイッチのMACアドレスを確認して控えて下さい。
HG100R-02JG ポート開放を参考にルータの設定画面を開きます。
詳細設定メニューを開き「セットアップ」を開きます。開いたページのページ下へスクロールします。
MACアドレスパススルーと言う項目があるので、ここに控えた任天堂スイッチのMACアドレスを入力します。
例、控えたMACアドレスが a1-b2-c3-d4-e5-f6 だった場合以下の様に入力して適用をクリックして保存。以上で通信が改善すると思われるのでお試しください。
ここで説明のないブロードバンドルーター又は無線LAN親機のポート開放設定は個別にお答えするので機種名を確認の上コメント欄にご質問下さい。
説明は以上です。
スポンサーリンク
コメント
ルーターRT200KIです。switch側のipアドレスはRT200KI用に手動で固定したのですが、こちらのページで説明されている事が理解出来ません。
以下の内容は、どこに入力すれば良いのでしょうか?
まずIPアドレスを固定してください。
IPアドレス192.168.001.050
サブネットマスク255.255.255.000
デフォルトゲートウェイ192.168.001.001
優先DNS 008.008.008.008
代替DNS 192.168.001.001
任天堂スイッチのIPアドレス固定方法に説明させて頂いてます。
https://www.akakagemaru.info/port/switch-staticip.html
SSW-U866AC01です。
お願いします。
SSW-U866AC01の資料が公開されていないので、ご自宅にパソコンがあれば私がリモートアクセスしてポート開放設定致しますが如何でしょうか?
ポート開放とDMZ設定はできたのですが、まだNATがFで対戦ができません。何が原因かわかりますでしょうか。
契約インターネットはフレッツ光です。
インターネットの環境がわからないのでなんとも言えないです、SSW-U866AC01と繋いでいるモデムと言うものがあればモデム名調べて教えてもらえますか?
https://www.akakagemaru.info/port/faq-modem.html
BBR-4HGV2です。自力では難しそうなのでリモートアクセスで1から設定をお願いできますでしょうか。
ありがとうございます。
BBR-4HGV2→SSW-U866AC01→任天堂スイッチ
上記のイメージで良いでしょうか?
となるとBBR-4HGV2の上流は何に繋がってますか?何度も確認作業ですみません。これがわからないとどうしようも無いので。
←BBR-4HGV2→SSW-U866AC01→任天堂スイッチ
CM820Cです。
モデム名ありがとうございます。
CM820Cと言うことはケーブルインターネットですね。
http://ja.arris.com/%E8%A3%BD%E5%93%81/touchstone-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0-cm820-def/
CM820C-BBR-4HGV2-SSW-U866AC01
上記の環境でお間違え無いですね?
リモート設定はできるのですが、ケーブル回線が最悪プライベートIPアドレス割当だと結果的にポート開放できないのでその場合はご了承願います。
パソコンをご用意の上リモートツールをダウンロードしていただいて
master@akakagemaru.infoまで連絡下さい。
初質問で失礼します。回線関係のことを全くわからない状態での質問なのでトンチンカンなことを言っていたら申し訳ありません。
switchのNATタイプを調べたらCとなっていてこの記事とWiiUのポート開放の記事を参考にswitchのポート開放を試してみたらNATタイプがCからAになってしまいました。本来ならタイプBになるはず?だと思うのですがこれは何かしらの手順を間違ってしまったということなのでしょうか?AなのでCのままよりはいいのかもしれませんが、原因がわからず困惑しております。
ちなみに、NTT西日本のフレッツ光プレミアムマンションタイプ、プロバイダはOCNです。
ポート解放はswitch側でIPアドレスを固定?して、それに対してCTUの静的アドレス変換設定(ポート指定) でプロトコルUDP、ポート番号1~65535で設定しました。CTUのファイアウォールは制限なしにしています。
いきなりで長文大変失礼しました。
ご質問の詳細ありがとうございます。
任天堂スイッチの回線タイプ「A / B / C」の違いについては公式説明が無いので今のところ推測でしかわからないのですが
任天堂スイッチ回線タイプCはファイアウォールが厳しくインターネットは繋がるがオンラインゲームには不向きな環境
任天堂スイッチ回線タイプBは一般的なルーターが一台設置している環境で任天堂が用意するオンラインゲームサーバーに問題なく繋がる環境
任天堂スイッチ回線タイプAはグローバルIPアドレスが任天堂スイッチへ割当られた制限の無いインターネット環境で、ゲーム種別によってはゲームルームホストを務める事ができる環境です。
任天堂のゲーム機は1-65535のUDPプロトコル側を全て必要とするので恐らくそれが回転タイプAに切り替わった原因だと思います。
素早い返信助かります本当にありがとうございます。。。
ということは今回のポート開放は一応?うまくいったということで大丈夫なんでしょうか。。?
フワフワした質問で申し訳ないです。。
いえいえお気遣いなく。
はい、ポート開放は成功していると思われます。
ありがとうございます。。すごく安心しました。。
記事もコメント返信もすごく助かりました、本当にありがとうございました。。
初質問失礼いたします.
先日,プロパイダをJCOMに変更したために親機ルータが「HG100R-02JG」になりました.
その為,ページ内で記載していただいてあります内容を参考に,MACアドレスパススルー,DNS,IP固定及び有線接続を済ませたのですが,任天堂switchのオンライン対戦に接続いたしますと,通信エラーが頻発する現状です.
switchで頻発しますエラーコードは「2618-0513」であり,NAT超えが上手くいっていない可能性があるとのことらしいのですが,何度接続のテストを行ってもNATタイプはAもしくはBであるため,問題らしい問題を見つけられずにいます.
ふわっとした質問で申し訳ありませんが,原因などにお心辺りがございましたら,お教えいただけますと助かります.
よろしくお願いいたします.
エラーコードとルーター名及び設定内容の詳細ありがとうございます。
2618-0513はポート開放で来ていないと言うエラーですよね。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34280
HG100R-02JGにMACアドレスパススルーだけ残して、他のポート開放設定があれば全部削除。
任天堂スイッチのWi-Fi設定を一旦全部消して、IPアドレスを固定しないでWi-Fi接続設定を作り直してみてもらえますか。基本的にMACアドレスパススルーだけ設定すれば大丈夫なはずです。
お早い返信ありがとうございます.
早速設定を変更し,試みてみます.
現在使用している回線がF-bitで、レンタル品のMegabitGear VT5030→Elecom BRC-FEBK→各PC及びゲーム機と接続していますが、NATタイプDになっており「NAT越え」のエラーコードが出てしまいます。プロバイダーの方に連絡してみたところ、PS4及びSWITCHのポートは開放済みという回答が来たのですがどうすれば解決できる可能性があるかお教えください
F-bitはプライベートIPアドレス契約のインターネットしか提供していないので根本的な解決にならない可能性もあるのですが
エレコムルーターにDMZを設定してみてはどうでしょうか。型番は異なりますが同じ手順で設定できると思います。
https://www.akakagemaru.info/port/elecom-wcr733ghbk-dmz.html
夜分遅くに失礼します。
この記事にあるようにポートを開放し、switchのIPアドレスとDNSも前記事にあったように固定してみたのですが、接続はできるもののNATタイプがDから変化がありません。
何か改善策がありそうでしたら教えていただきたく、書き込みをさせていただきました。
ルーターはBuffaloのWCR-1166DSを使用しており、プロバイダはDoCanvasで、集合住宅に住んでいます。
回線名とルーター名ありがとうございます。WCR-1166DSを一時的にAP側に切り替えて任天堂スイッチのWi-Fi接続設定でIPアドレスを自動取得で再設定してみてもらえますか?
APモード切替スイッチ。切り替えたら5分待って下さい。それからWi-Fi再設定
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2016/05/2016-bf-05-005.jpg
APモードに切り替えても改善無いならDoCanvasのオプショングローバルIPアドレスをお申込みする必要があると思います。
上記試行完了後APからROUTERへ切り替えて再設定下さい。お手数おかけします。
返信ありがとうございます。
早速試してみたのですが、残念ながら効果はありませんでした。
そこでDoCANVASのグローバルIPアドレスを申し込もうと思うのですが、知識不足のため固定IPアドレスタイプと動的IPアドレスタイプの2種類あってどちらの方が適しているのかいまいちわかりません。
どちらがダメとかあれば教えていただけませんでしょうか。
どちらでも問題ないのであれば月額利用料金の動的IPアドレスタイプを申し込もうと思うのですが…
ルーターモード無効化でもDoCanvasだと「NATタイプD」のままなのですね。グローバルIPアドレスを取得することで大丈夫なのですが動的グローバルIPアドレスがあるならそちらで、ただグローバルIPアドレス接続はルーターにPPPoE接続設定を作らないと行けないのでルーターの説明書を参考にグローバルIPアドレス契約後PPPoE接続設定を作って下さいね。
https://www.akakagemaru.info/port/?s=pppoe
丁寧で分かりやすい説明ありがとうございました。
とても助かりました。
こんばんは。遅くに失礼します。
スプラトゥーン2のオンラインを遊ぼうとしたところ、NAT越えができないと表示され、グローバルIPなるものが必要だと知り、さっそく契約してみたものの、NATタイプがDから変わらず困っています。
ルーターはNECの2600HP、サイバーホームと契約しています。
なんとかお知恵を貸していただけないでしょうか。宜しくお願いします><
インターネット環境とルーター名ありがとうございます。
サイバーホームさんはプライベートIPアドレスでインターネットを提供する集合住宅に特化したプロバイダなので、グローバルIPアドレスの提供がありません。
https://www.cyberhome.ne.jp/
なので、ソフトバンクやドコモまたはauのスマートフォンを持っていればテザリングで任天堂スイッチを繋ぐ方法等でNATタイプDから改善させる等の方法が望ましいかもしれないです。
後はNATタイプDからの改善は厳しいかもしれないのですがWG2600HPにDMZ設定を行ってみる
設定画面を開くにはポート開放設定を参照ください。
https://www.akakagemaru.info/port/wg2600hp-portfw.html
任天堂スイッチのIPアドレスを以下の様に固定
IPアドレス:192.168.010.070
サブネットマスク:255.255.255.000
デフォルトゲートウェイ:192.168.010.001
プライマリDNS:008.008.008.008
セカンダリDNS:192.168.010.001
WG2600HPのその他の設定から
http://www.aterm.jp/function/wg2600hp/guide/dmz.html
DMZホストを有効にしてIPアドレスに192.168.10.70
http://www.aterm.jp/function/wg2600hp/guide/image/dmz2.gif
設定をクリックして保存。
お早い返信と、詳しいご説明ありがとうございます!
サイバーホームはグローバルIPの提供がないということでしたが、先日サイバーホームに電話しグローバルIPが必要との旨を伝えたところ、月額500円のサービスがあるとの説明を受け契約しました。
IP関連の契約は初めてでして詳しくは理解していないのですが、紐付けがどうのこうのと言っていた気がします。
契約と作業は完了しているみたいなのですが、まだ契約の詳細が書かれている書類が届いてないので、届き次第またご相談させていただけると嬉しいです。
それまでにまずDMZ設定を試してみます。
ありがとうございました!
こんばんは!
本日サイバーホームからオプションサービス・グローバルIPアドレスのお知らせが届きました。
プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換してくれるオプションらしく、スイッチの方で接続を試みようとすると、契約したグローバルIPアドレスが表示されるのですが、NATタイプがDから変わりありません。
正直お手上げ状態です。。
何度も申し訳ありませんが、またお手を貸していただけたらと思います><
ご連絡お待ちしております。
プライベートIPをグローバルIPに変換って私は聞いたことがないです。他の何か間違えたサービスの可能性もありそうです。
WG2600HPのWAN側IPアドレスを調べて最初の数字だけ教えてもらえますか?
ルーターの設定画面を開いて頂いて、現在の状態を開きます。
http://www.aterm.jp/function/wg2600hp/guide/image/top_currentstatus.gif
現在の状態の下の方にWAN側IPアドレスが表示されているので、念の為ここに表示されるIPと同じかも確認下さい。
https://www.akakagemaru.info/port/iphost.php
ルーターの設定画面にあるWAN側IPアドレスは10.147….のプライベートIPで、下のURLからいけるサイトには、契約したグローバルIPアドレスが書いてあります!
ルーターのWAN側IPアドレスありがとうございます。契約したグローバルIPアドレスをルーターに割り当てさせる必要があるのですが、設定方法はサイバーホームさんから説明は無かったのでしょうか?
基本的にサイバーホーム公式にはグローバルIPの提供は無いので設定方法の説明もありませんので私にはすみませんが確認する術がありません。
ご連絡遅くなり大変申し訳ありません!
通知書に書かれていることをそのまま載せさせていただきます。
「弊社サービスでは、パソコンにプライベートIPアドレスが自動的に割り振られる仕組み(DHCP)を利用して、共通のグローバルIPアドレスに変換(NAT)してインターネットに接続する仕組みとなっております。オプションサービスグローバルIPアドレスでは、パソコン1台のプライベートアドレスにつき1つの専用のグローバルIPアドレスを割り当てる仕組みとなります。お客様のプライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスは下記のようになります。」
図
パソコン——————–共用部ルータ—————-インターネット
プライベートIPアドレス
○○○○ ←アドレス変換→ グローバルIPアドレス
対象機器 MACアドレス ○○○○
図がみにくくてすいません!
←アドレス変換→は共用部ルータの真下にあります。
パソコンとインターネットの記載の下に、それぞれプライベートとグローバルIPアドレスが書いてあるような図になります。
サイバーホームの担当者からは設定方法に関する指示も、書類に記載もありません。
契約通知書ありがとうございます。すみません私も説明書が無ければ何をどうすればいいのかわからないです。
MACアドレスと言う説明があるので、会員専用ページにログインしてWG2600HPのWAN側MACアドレスを登録する仕組みかもしれないので一度プロバイダに確認してみるか
サイバーホームのログインページにログインしてオプショングローバルIPアドレスの項目を調べるか画像をキャプチャして送ってもらえれば何かわかるかもしれないです。
プロバイダに確認したところ、既にグローバルIPは適用されており、お客様で何か設定をしていただくようなことはありません、と言われました。
よろしければ、グローバルIPがあるという前提で、次の手順をご教授いただけないでしょうか><
確認頂いてありがとうございます。WG2600HPの電源を20分切って電源を入れてWG2600HPのWAN側IPアドレスに変化が無いか調べてもらえますか?
何もする必要が無いと言うのは私の中ではかなりひっかかります。WG2600HPのWAN側アドレスが10.~なら何処にグローバルIPが割り当てられたのかをプロバイダに念押し確認下さい。KOJIさんはWG2600HPに割当して欲しいことを再度念押し確認下さい。
初めまして。皆さんが質問されていたので、私もお願いしたいと思います。
ルーターは「novas Home-CA」です。製品品番は「IML-C2300W」となります。
NATがCなので対戦が出来ずにおります。
ご確認のほど、宜しくお願い致します。
ルーターの型番ありがとうございます。WiMAX回線なのでもしかしたらグローバルIPアドレスオプションに加入しなければならない可能性もあるのですが、とりあえずDMZを試してみて下さい。
任天堂スイッチのIPアドレスを以下の様に固定します。
IPアドレス 192.168.001.030
サブネットマスク 255.255.255.000
デフォルトゲートウェイ 192.168.001.001
優先DNS 192.168.001.001
代替DNS 008.008.008.008
以下を参考にnovas Home-CAルーターの設定画面を開いて頂いて
https://www.akakagemaru.info/port/novas-portfw.html
ファイアウォールからDMZを開いて図と同じように設定してみて下さい。
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2016/10/20161010008.jpg
DMZを適用しても回線タイプが変わらない場合はWiMAXグローバルIPアドレスオプションに加入いただく必要があるかもしれません。
ありがとうございます。
早速試してみましたが、今度はエラーコード「2110-3127」DNSでの名前解決ができませんでした。と出てしまいます。
そもそものネット接続ができていないようなのですが、何が原因なのでしょうか?
エラーメッセージありがとうございます。
今一度任天堂スイッチのIPアドレス固定値に間違いないことを確認して、お間違い無ければDNSだけ次の様に変更してみて下さい。
プライマリDNS 008.008.008.008
セカンダリDNS 008.008.004.004
ありがとうございます!
ネット接続は出来ました!!
ただ、グローバルIPアドレスが必要とのことでこちらもプロバイダに
確認して設定したのですが、判定はCのままです。
何がダメなんでしょうか??
グローバルIPアドレスを申し込みしても改善しないのですね。ルーターの相性問題でしょうか。一度ルーターのファームウェアをアップデートしてみてもらえますか。
http://www.uqwimax.jp/information/201611101.html
ファームウェアを更新済みまたは更新しても改善内容でしたらルーターと任天堂スイッチの相性が悪い事になるので、WiMAX側にフィードバックいただいて「novas HOME+CA」の任天堂スイッチの通信回線改良版ファームウェアリリースまで待って頂く必要があります。
横から失礼します。
私も阿修羅さんと同じnovas home +caのIML-C2300Wなのですが、
グローバルIPアドレス取得
↓
スイッチのIPアドレス固定(コメントを参考にさせていただきました)
まで行ったのですが、私も判定Cで詰まってしまいました。恐らくルーターのポートフォワーディングがうまくいっていないと思うのですが、別の記事に書いてあった「1-65535」の入力ができません。「-」の入力を受け付けないのです。他のポート番号を知る方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします
設定内容お手数おかけします。novas HOME+CAと任天堂スイッチの相性問題の可能性が高いです。WiMAXに任天堂スイッチのポート開放がされなくルーターとの相性が悪いと当サイトに指摘されたので改善して欲しいとフィードバックしてください。
ファームウェアをアップデートしたらプレイできるようになりました! グローバルIPアドレスはもうそのままにしておこうと思います。ありがとうございました!
ご連絡ありがとうございます。ファームウェアアップデートで接続が改善してよかったです。
kagemaruさん
私もご指摘頂きましたファームウェアアップデートでAになりました!
色々とありがとうございました!
「novas HOME+CA」なのにマチマチみたいですが、ファームウェアアップデートで回線タイプAに切り替わったのですね。情報ありがとうございます。
こんばんは。
こういったことにとても疎いのですが、
使用しているルーターはwg2200hpでルート解放はNATタイプAが出ているのでおそらく成功してると思うのですが、ゲームの通信だけ出来ません。
もう何をしたら良いのか分かりません。他にはどうすれば良いか教えて下さい。よろしくお願いします。
ルーター名ありがとうございます。NATタイプAなら問題ないはずなのですが、ゲームにつながらない時にエラーメッセージ出るなら控えて教えてもらえますか?
その他考えられる原因となると、光回線+ぷららプロバイダならぷららポート開放で治るかもしれません。
https://www.akakagemaru.info/port/plala.html
返信遅くなり申し訳ないです。
エラーコードは2618ー0513です。
光回線+ぷららプロバイダなので今からやってみます。ありがとうございます。
先ほど試してみたら出来るようになりました!
本当にありがとうございます!助かりました!
確認頂いてありがとうございます。無事繋がってよかったです。
はじめまして
モバイルルータL-01G+OCNモバイルoneでswitchと繋いでいますがNATがcとなりスプラトゥーンができません。。。
NATがaかbになる方法をご教授いただければと思います
御手数おかけしますがよろしくお願いします
ルーター名ありがとうございます。モバイルルーター系はUPnPと言う自動ポート開放設定が無効になっているのでそれを有効にしてみてはどうでしょうか。
型番は異なるのですが設定手順は同じです。
https://www.akakagemaru.info/port/l02f-portfw.html
ルーター設定からUPnPを開いて
https://www.akakagemaru.info/port/buhin/2014dolf002.gif
使用しないから使用するへ変更し適用
https://www.akakagemaru.info/port/buhin/2014dolf003.gif
UPnPを有効にしてもNATタイプに変化がなければDMZポート開放してみましょう。
早速のご回答ありがとうございます
遅くなりましたがUPnPを有効にしました
再度試してみたのですが、やはりNATタイプCでした
お手数ですがDMZポート開放の方法をご教授ください
よろしくお願い致します
確認頂いてありがとうございます。ではDMZを設定してみましょう。
任天堂スイッチのIPアドレスを以下の様に固定してください。
https://www.akakagemaru.info/port/switch-staticip.html
IPアドレス:192.168.225.050
サブネットマスク:255.255.255.000
デフォルトゲートウェイ:192.168.225.001
優先DNS:192.168.225.001
代替DNS:008.008.008.008
L-01Gルーターの設定画面を開いて頂いて
ルーター設定からDMZを開いて、DMZ使用しないから使用するへ変更。DMZのIPアドレス「192.168.225.50」と入力して適用。これでポート開放設定完了です。
https://www.akakagemaru.info/port/buhin/2014dolf008.gif
DMZを適用してもNATタイプに変更がない場合はルーターファームウェアが不具合の原因の可能性が高くなります。
ご教授ありがとうございます
教えていただいた情報を元にDMZを使用するように変更したのですが
相変わらずNATタイプCでした。。。
docomoのサポートに問い合わせてみようと思います
docomoからの回答は出来ません。。。でした
あきらめて他の機種探そうと思います
WN-AX2033GRというioデータのルータを使用し、catvの回線を契約している者です。
ipアドレスの固定は貴サイトを参考にし、成功したのですが、以前NATタイプがBのままです。
ioデータのルーターの設定の項目の、
公開する機器のipアドレス
は貴サイトのものを使用したのですが、
lan側ポート番号と、インターネット側ポート番号という項目の設定が良くわかりません…。
どちらを65535にすれば良いのでしょうか?
プロトコルはudpに設定しております。
回答のほど、宜しくお願い致します。
追加です。
lan側ポート番号、インターネット側ポート番号ともに5桁までしか入力する事が出来ません。
iPhoneから繋いで設定しているのが原因でしょうか。
回答のほど宜しくお願い致します
さらに追記です。
lan側ポート、インターネット側ポートともに65535にした上で設定をしたのですが、これでポートは開放されたことになっているのでしょうか?
NATタイプはBのままです。
回答のほど宜しくお願いします。
自己解決しました。
DMZ設定をすればNATタイプがaになりました。
無事NATタイプ改善できたのですね、ご連絡遅くなってすみませんでした。
はじめまして。こういう設定に疎い者ですが、どうかご教授お願いします。
buffalo WXR-1900DHP のルーター フレッツ光回線ハヤブサで Nifty と契約しています。
switchのインターネット設定はできましたが、NATがDとなっています。wiiuのスプラトゥーンもスウィッチのスプラトゥーン2も対戦が出来ず(ほかのゲームではオンライン対戦ができるようです。子供談)子供とともにスプラトゥーンの対戦は半ばあきらめていたのですが、こちらのサイトにたどり着きなんとか色々自分なりに試してみようと思っています。
いろいろな説明を見て、IP固定やポート開放、DMZなど設定の方法など記載があるのですが、どれから始めればいいのかわかりません・・・。設定をミスりおかしなことになっても元に戻す自信がないので、なかなか踏み込めずにいます・・・。NATをDからA,B?になる方法を教えてください。よろしくお願いします。
接続不具合の情報ありがとうございます。光隼ですよね、もしかしたらv6プラスの影響かもしれないのですが
とりあえずバッファロールーターのWAN側IPアドレスを調べて教えてもらえますか?
https://www.akakagemaru.info/port/06.html
192.168.1.103 です。
IPアドレスありがとうございます。二重ルーターのご様子なので、v6プラスの影響はまだわからない(文章のやり取りでは一度に調べられない)のですが、WXR-1900DHPを一度ルーター機能を無効化にするブリッジモードにしてみましょう。
本体の底面に切り替えスイッチがあります。
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2014/10/1900dhp002.jpg
まず1番のスイッチを”Manual”側に切り替えます。切り替えたら約2分待ってください。その上で2番のスイッチを”AP”側に切り替えます。切り替えたら更に2分待ってから任天堂スイッチのWi-Fi接続設定を作り直してください。
これで二重ルーター環境は解消するはずなのでNATタイプが改善する可能性もあります。
おはようございます。ご回答ありがとうございます。
早速、ルーターの説明頂いたスイッチに切り替え、ニンテンドースイッチの接続設定も1からやり直してみたのですが、NATはDのままでした。(ルーターの2番のスイッチがもともとAPだったのでmanualだけ変更したかたちです・・・。)
確認頂いてありがとうございます。NTTさんに連絡してv6プラスに加入していないか確認してみてもらえますか?
v6プラス加入だともしかしたらv6プラスだけ解約する必要があるかもしれません。v6プラス解約しても光隼なので速度は低下しないです。
NTTに電話で確認したのですが、主契約者本人(2世帯住居なので両親なんです)の確認が必要・・・。といわれまだ、内容確認までたどりつけてません・・・。お時間かかってすみません。進展しましたらご連絡させていただきます。
ご連絡遅くなりすみません。
v6プラスには加入していないようです。
お手数おかけします、確認頂いてありがとうございました。
ニフティさんなのでv6プラス加入していなければ問題ないはずなのですが、とりあえずポート開放してみましょう。
NTTさんのモデムにルーター機能があるので型番を調べてもらえますか?
モデム
装置名:OA100258725GE(ONU)
ルーター?(この装置もありました):LSW4-TX-5EP です。
本家にNTTの上記のモデムとルーター?があります。隣の別棟の我が家に有線をひいてつながっており、我が家はbuffalo(WXR-1900DHP)のルーター使用です。(敷地内同居)
確認頂いてありがとうございます。
LSW4-TX-5EPはHUBの型番です
http://buffalo.jp/product/wired-lan/lan-hub/lsw4-tx-ep/
OA100258725GE(ONU)これもモデムなのですが光信号をデジタルに変換する機器なので、OA100258725GE(ONU)とすぐ近くに設定している機器(ご実家にある)型番は必要なのですが
ご実家にあるルーターの設定変更は可能でしょうか?恐らく「http://192.168.1.1/」へアクセスするとログイン画面が出てくると思います。
ただ、LANの配線がどうなっているかですよね。LANケーブルにHUB以外の中継装置が入っているともしかしたら正しくポート開放できない事があります。
OA100258725GE(ONU)の近くにはネットコミュニティシステム@NX タイプS と書いてる大きなボックスしかないのですが・・・。これのことでしょうか?
ありがとうございます。法人向け難しいタイプのルーターですね。
一応説明は掲載させて頂いているのですが、設定する人のスキルが必要になります。ポート開放成功率3割位でしょうか。
https://www.akakagemaru.info/port/gx4-bru-portfw.html
一番いい方法はバッファロールーターがあるのでプロバイダをもう一つ契約してバッファローにブリッジ接続させるのが一番良いと思います。
一から親身なご説明の数々、ありがとうございました。
ポート開放、説明通りに設定をしてみたいとは思うのですが、如何せんミスった時の代償を考えると素人は手を出さないほうがいいと判断しました・・・。
子どもにもなぜ我が家は対戦できないのか?!と言われていたのですが、これでなんとか無理な説明ができそうです・・・(無理やりですが・・・)。
プロバイダーの契約も視野にいれて家族で話し合ってみます。
ありがとうございました!
いえいえ、わかりにくくてすみません。
今ご実家で契約しているプロバイダに以下のように伝えて下さい。
「マルチセッション接続したいので、もう一つ接続IDとパスワードを発行してもらえますか?」と
その上で、バッファロールーターに発行してもらった接続IDとパスワードを使ってPPPoE接続設定を作れば問題は可決するはずです。
新型の説明を参照。
https://www.akakagemaru.info/port/internet-flets-buffalo.html
わからないことがあればまたご連絡頂ければご案内いたします。
度々すみません。
打開策のアドバイス本当にありがとうございます。
ご提案いただいた別ID発行について質問なのですが、今のプロバイダにはまだ連絡確認はできていないのですが、NiftyのHPをみるとファミリープランとあり、そこで子ID発行とあるのですがそれでもOKということでしょうか?
その子idで、PPPoE接続設定をする。という認識であってますか?
あとPPPoE接続設定についても質問なのですが、今buffaloのルーターに接続しているパソコン(Windows10)内のbuffaloの接続情報?をいったん削除して、またbuffaloのルーターをつなぎなおし一から登録(子IDで)をしなおせばいいということでしょうか?
こんにちは、ファミリープランで回線契約不要でPPPoE接続できるのか念のため確認下さい。
問題なければ子IDを使ってバッファロールーターにPPPoE接続させれば大丈夫です。
もし最悪繋がらなければ、2セッションを申し込んでください。工事料金は1000円前後で使用量無料です。
https://www.akakagemaru.info/port/faq-2stion.html
プロバイダぷららでルーターはNECのwp2600hpです
NATタイプDです。
やり方がわかりません
こんにちは、プロバイダ名とルーター名ありがとうございます。
恐らくぷららポート開放すれば大丈夫だと思います。以下を参照しネットバリアーベーシックを全てレベル0に変更、20分してから再試行下さい。
https://www.akakagemaru.info/port/plala.html
初めまして。
皆さまと同じくNAT越えができないエラーが出て、色々と調べたところここに辿り着きました。プロバイダは「ぷらら」でルーターは「PR-200NE」を使用しております。v6プラスは使用していません。現状はNATタイプBでオンライン対戦だけができず、eショップは利用できています。
なにぶん全くの素人なもので、初歩的な質問となってしまうのですが、IPアドレスの固定というのはニンテンドースイッチのインターネット設定で行うものですよね?それともルーターでも何か設定を行わなければならないのでしょうか?
また「スイッチ側でのIPアドレスの固定」「ルーターのポート開放」「DMZ設定」と色々挙げられていますが、どれか一つを行えば環境が改善するのか、すべてやらなければならないのか、やるとしたらどの順番で行うべきものなのかも混乱しております。
家族で同じルーターをもってインターネットを使用しているので、設定ミスで繋がらなくなったら…と思うと踏み出せずにいるので、教えていただければ幸いです。
長文失礼いたしました。
すみません、自己解決しました!
長々と書いておいて何なのですが、ぷららポート開放で(おそらく)オンライン対戦可能になりました…!
ひとりで騒ぐだけ騒いで申し訳ありませんでした…でもこのサイトのおかげです!ありがとうございました!
詳しい説明ありがとうございます。
ぷららご利用だったのですね、原因特定できてほんとうによかったです。
ご連絡ありがとうございました。
こんにちは、ポート開放成功しません。
2013年契約のatermでdion(au光)、homecube使用。NATはB。家庭内ではマイクラのマルチが可能、しかしフレンドはこちらに来れずという状態。
こちらのエントリーのatermの設定(新旧とも)通りにswitchに入力するもネット接続エラー。色々試して以下の設定で接続は可能になりました。
192.168.1.XXX(任意の数字)
255.255.255.0
192.168.1.1
8.8.8.8(DNS)
192.168.1.1(代替)
そこで次にこのIP(192.168.1.XXX)を指定してatermのポートマッピングを設定(UDP,any,優先度1)しました。しかしNATはBのままです。ポートチェックでは『ローカルIP』との表示が出ます。(グローバルIPは14.101.132.XXX)
何か根本的にまちがってますでしょうか。よろしくお願いします。
設定情報とルーター環境と契約名ありがとうございます。
Atermとホームスポットキューブでしたら192.168.1.1のIPアドレス割当では無いと思うのですが
ルーターのDHCPサーバ設定を変更している?
とりあえず
IPアドレスを固定せずに任天堂スイッチのIPアドレスを調べてもらってもいいでしょうか。
https://www.akakagemaru.info/port/switch-ipaddress.html
早速ありがとうございます。 手動で何かいれてしまってたかも。
改めて全部『自動』にして接続テストしてみました。
IP 192.168.1.102
サブネット 255.255.255.0
ゲート 192.168.1.1
DNS 192.168.1.1
代替 0.0.0.0
パソコンで設定を少しいじったので(戻したハズですが)、ひょっとして影響がでているかもです。お手数おかけします。
ありがとうございます。3つ目の値が1(192.168.1.~)なので何か触ってます。
ルーターはIPアドレス割当範囲を変更すると正しくポート開放できない製品もあるので元のAtermが割り当てるIPアドレス範囲、auさんのAtermなら192.168.0.1の範囲に戻す必要があるのかもしれません。
それから今ふと変だなと思ったのですがマインクラフトは任天堂スイッチのコンテンツですよね?
補足:パソコンのDNSサーバの欄に192.168.1.1(他2001:xxx:fdxx:4::1が2つ)とあり、消してもつなぎ直すと出てきます。なおwifiの接続は3つ(SSID?)あり、switchとは別にしています。
この数日前でたばかりの、switchのマイクラ(統合版)です。
度々すいません。macが2台あるのですが、片方を有線で繋いだところ、192.168.0.1になりました。つまりcube経由だと1.1になるようです。cubeの設定がそれで入れるので間違いないようです。cubeの設定は一度も変えていません。
確認頂いてありがとうございます。
二重ルーターの状態ですね。
もしかしたらホームスポットキューブのルーターモードを無効にするだけでマインクラフトのフレンドを招待できるようになるかもしれないのでお試し下さい。
後ろのスイッチをAP側に切り替えて60秒くらい待って頂ければルーターモードを無効になると思うので
https://www.akakagemaru.info/port/buhin/2012cube001.gif
任天堂スイッチを再起動してインターネットに繋がることを確認してマインクラフトを試してもらえますか?
うわあ、つながりました!フレンドきましたっ。
なんとお礼をいってよいやら……。(i皿i)
丁寧で詳細な対応本当にありがとうございました!!!
確認頂いてありがとうございます。
無事フレンドと繋がるようになってよかったです。
ご連絡ありがとうございました。
マイクラ統合版をプレイしているのですがフレンドが来れない状態です
NATのタイプはBです
ソフトバンクでE-WMTA 2.3というものを使っています
スイッチのIPアドレスを固定などしているのですが何から始めていいのかわからないので是非力を貸していただけるとありがたいです。
ポート開放ができない状態です(B→Aにする方法?)
IPアドレスはもう固定されたのでしょうか?
固定していなければこのページ説明にあります以下の項目を参考に設定すると良いと思います。
https://www.akakagemaru.info/port/switch-portfw.html#sety2
IPアドレスは以下の通りで大丈夫なはずです、エラーが出ますか?
IPアドレス 192.168.003.050
サブネットマスク 255.255.255.000
デフォルトゲートウェイ 192.168.003.001
優先(プライマリ)DNS 008.008.008.008
代替(セカンダリ)DNS 192.168.003.001
任天堂スイッチのマインクラフトですか?
すいません任天堂スイッチでのマイクラ統合版ですね
IPアドレスとサブネットマスクは固定できたんですが
デフォルトゲートウェイと優先、代替DNSの場所がわかりません….
ほんと何もわからなくて申し訳ないです….
IPアドレスを固定したのですがポート開放の番号を打ち込んで再起動させてみるとなぜか記入されてないまま保存されて再度してみてもやはり無記入のままなんですけど何か原因があるんでしょうか?
ソフトバンクでE-WMTA 2.3ルーターを設定する時、ブラウザは何を使ってますか?
一応、ルーターの設定をする場合はInternetExplorerと言うブラウザが一番最適なのですが
パソコンが無い場合、スマートフォンでChromeブラウザと言うものをインストール頂いて
Chromeブラウザのシークレットウィンドウモードで設定いただくと正しく反映されるかもしれませんのでお試し下さい。
https://support.google.com/chrome/answer/95464?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
InternetExplorerで設定を使用とすると
「ログインに失敗しました。
お客様にて設定変更されたユーザー名とパスワードを入力してください。」
という風に出るんですけどどこかで設定できるのでしょうか?
度々申し訳ないです
E-WMTA 2.3のログインはIDまたはユーザー名とパスワードそれぞれ「user」なのですがお間違い無いでしょうか?
はい。最初に設定しようとしたgoogle chromeでもuserで入力して設定できていました。
Chromeでログアウトしていないからかもしれませんね。
Chromeで今一度ログインして、右上にログアウトがあればログアウトして頂いて
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2014/12/bb23-006.jpg
IEでログインを再試行してください。
Chromeで設定が反映しないのはもしかしたら広告ブロックツール等を入れているからかもしれません。
説明不足ですいません
InternetExplorerでサイトを開こうとするとログインする画面(ユーザー名やパスワードを打ち込む画面)がででこずログイン失敗や401 Unauthorizedのような表示が出てしまいます
IEが不調なのでしょうか?お手数おかけしてすみません。
Chromeブラウザのシークレットモードでルーターを設定してみてはどうでしょうか。
https://support.google.com/chrome/answer/95464?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
どのブラウザで設定しても反映されないですね….
もしかしたら中継器を付けていることが何か影響していますかね?
ご迷惑をおかけします。
E-WMTA2.3ルーターの設定を保存ボタンをクリックして最後再起動してますでしょうか?
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2014/12/bb23-0011-248×300.jpg
中継機は関係ないので、もしパソコンから設定が反映されなければ、スマートフォンを使ってルーターの設定を行ってみてはどうでしょうか?
NATタイプAにすることができました!!
本当にありがとうございます!
無事ポート開放できてよかったです、ご連絡ありがとうございました。
ZAQ JCOM HG100R-02JG
このモデルは特殊なのでそのままではゲーム機とのインターネットの相性が悪いので次のパススルー設定を適用して下さい。ポート開放は不要です。
まずMACアドレスの設定までやったのですが
スイッチアドレス固定設定もするのでしょうか?
IPアドレスが全く分からずで宜しくお願いします
ZAQ JCOM HG100R-02JGをご利用なのですね、一番下の説明にあるDMZを適用してみてはどうでしょうか
https://www.akakagemaru.info/port/hg100r-02jg-portfw.html
任天堂スイッチのIPアドレスを以下のように固定して
IPアドレス 192.168.000.050
サブネットマスク 255.255.255.000
デフォルトゲートウェイ 192.168.000.001
優先DNS 008.008.008.008
代替DNS 192.168.000.001
DMZのホストに192.168.0.50と指定するだけです。
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2015/10/humax-0021.jpg
返信ありがとうございます
1台目のスイッチはアドレス固定しないでMACアドレス固定設定したらNATタイプがBからAに出来たのですが
2台目のスイッチのMACアドレスを設定したら
ネットに接続が出来なくなってしまいました
なのでMAC固定を外したらつながったのですが
2機のMAC固定はできないのでしょうか?
スイッチのマイクラを個々のスイッチでマルチプレイが出来ないのです
MACアドレスパススルーに任天堂スイッチを二台設定しているのですね
もしかしたら、ポート番号を取り合いしているのかもしれません
基本的にIPv4環境では二台同じゲーム機をポート開放する事は出来ないので、一台目の任天堂スイッチのMACアドレスパススルーを削除して二台目を登録しなおしてみてもし繋がるようなら二台同じゲーム機をポート開放できないと言う事になってしまいます。
https://www.akakagemaru.info/port/twoclient.html
お返事ありがとうございます
二台目のMACアドレスを削除したら接続できました
マイクラだけマルチできないのでしょうか?
スプラトゥーン2は問題なくそれぞれのスイッチでプレイ可能です
マイクラスイッチは諦めます
一台目のスイッチはNATタイプAのままでも問題ないでしょうか?
それともマイクラは諦めたのでMAC固定も削除して元に戻した方が良いでしょうか?
確認頂いてありがとうございます、マインクラフト繋がらないのですね。
DMZを試せば一台は繋がると思うのですが
とりあえず、現状問題なければそのままの状態で繋いで頂ければ大丈夫です。
変に設定を変更するとルーター設定の袋小路に陥りかねないので。
説明不足でごめんなさい
マイクラは
それぞれ接続出来てワールドに入れるのですが、直ぐにサーバーの接続が切れました
になります
不具合の情報ありがとうございます。
繋がることは繋がるのですね、もしかしたらなのですがブラックリストにIPアドレスが登録されてしまっている場合も繋がらない事がありますので
念の為任天堂側に確認とってもらうといいと思います。
IPアドレスは以下の方で確認できます。
https://www.akakagemaru.info/port/iphost.php
お返事ありがとうございます
下記のURLでの記載が私のIPアドレスなのでしょうか?
それを任天堂に問い合わせるって感じでしょうか?
度々ごめんなさい
はい、もしかしたら規制対象になっている恐れもありますので。
任天堂に問合せをし返信が来たのですが
ソフトの販売元スウェーデンの方へ問合せてくれと言われまして
英文にてメールを送り返事も来ましたが
そっちも任天堂に問い合わせてくれと言われ結局解決しませんでした
なので完全にお手上げ状態になりました
問い合わせ結果ありがとうございます。
結論的に何を繋ぎたいのでしょうか?お手数ですが今一度教えてもらっても良いでしょうか。
ありがとうございます
問合せメールしてみます
また、来ます
BuffaloのWSR-2533DHP2を使っているのですがNATDからAもしくはBにすることが出来ず困っています。助けてください。
インターネットのご契約がもしかしたらポート開放できないプライベートIPアドレス割当か二重ルーターの可能性があるので
バッファロールーターのWAN側IPアドレスを調べて、一番最後の数字だけ非公開で教えてもらって良いでしょうか。
https://www.akakagemaru.info/port/06.html
こんばんはNUROのHG8045Qを使用しているのですがSwitchポート開放はDMZ設定するだけで大丈夫なのでしょうか?
はい、DMZ設定は仮想グローバルIP接続になるので大丈夫なはずです。
はじめまして。
JCOMレンタルのHUMAX HG100R-02JGを使用しています。
任天堂スイッチのマインクラフトでマルチプレイをしたいのですが、「世界に接続できませんでした」と表示されます。
詳細を見るとDNSの名前を解決できていないようでした。(スプラトゥーン2はオンライン対戦できます)
色々調べて、スイッチ、ルータの設定を以下にしました。
スイッチ側
インターネット設定:
有線接続
IP固定
DNS固定(GoogleのグローバルDNSを設定)
ルータ側
MACアドレスパススルー設定:MACアドレスはLANアダプタのMACアドレスを登録
この状態だと、有線接続は接続できなくなってしまいました。
(WiFiは接続できています。)
仕方ないので、ルータ側のMACアドレスパススルー設定は解除すると有線接続はできるようになりましたが、マイクラのMicrosoftアカウントのサインインには「通信エラーが発生しました。」となり失敗してしまいました。
Microsoftアカウントを作り直し、一度は接続できたものの、しばらくすると「通信エラーが発生しました。」となり切れてしまいます。
どこに問い合わせるべきなのか、問題はなんなのか、今なにをすればいいのかわからずお手上げです。
アドバイスいただけると助かります。
ルーター名とインターネット環境の詳細とエラーメッセージありがとうございます。
MACアドレスパススルーはもしかしたら任天堂スイッチ用の有線LAN変換アダプターが特殊な設計によるのでMACアドレスの割当が複雑なのかもしれないです。
CATVと言うネットワーク機器登録方式による接続となるので、(確証はありませんが)MACアドレスパススルーを使う時はもしかしたらHG100R-02JGを20分電源を切る必要があるのかもしれません。
HG100R-02JGの電源を20分OFFお試し前に一度再起動して頂いてマインクラフトに安定してつながらないか試してみてはどうでしょうか。
ありがとうございます!!
ルーターの電源抜き差し、リセットボタン等やってみたのですが症状変わらずです。
20分OFFは目から鱗でした。10秒以上待つはやっていたのですがそんなテクニックがあったのですね。夜にでも試してみます。
確証は無いのですが、CATV回線は登録式なので登録を切り替えるのにモデム(ルーター内蔵式も同じ)の電源を20分切って更新する必要があったりしますのでもしかしたら改善するかもと思いまして。
お時間ある時にお試しいただけると幸いです。
はじめまして。こんにちは。
Nintendo SwitchのMinecraftでマルチプレイを行いたいのですが、NATタイプがBからAにならず困っています。
プロバイダはSo-net光のマンションタイプ。
ルーターはASUSのRT-AC88Uを使用しています。
固定IPアドレスが必要との事で取得する所まではできました。
アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
ルーター名ありがとうございます。
固定IPアドレスは基本的に不要ですが取得されてしまったのですね。
固定IPアドレスとサブネットマスク情報はソネット側から受け取ってますでしょうか?
早速のご連絡ありがとうございます。
IPアドレス情報はわかりますが、サブネットマスク情報が記載されておりません。
必要でなく、かつ解約した方がスムーズでしたら解約も検討いたします。
必要であればご指示ください。
よろしくお願いします。
サブネットマスク情報はなんとかわかりました。(自分でわりだすんですね。)
無知なもので申し訳ございません。
この情報でどのように手続きが必要でしょうか
確認頂いてありがとうございます。
とりあえずそう致しましたらASUSの状態を知りたいので、「WAN IP」を調べて頂いて、最初の数字だけ教えてもらえますか?
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/img/firmware17_pc.jpg
最初の数字とは、例えば192.168.1.2であれば192~と教えていただければ大丈夫です。
これは二重ルーターであるかを調べるためです。
ありがとうございます。WANIPが2種類あるんですが、念の為両方の最初の数字を記載します。
○121
○169
以上の2種類です。
大変失礼しました。仰っている項目の部分は121の1種類でした。度々申し訳ございません。
ご連絡ありがとうございます。上記仰る通りに入力してみましたが、今度はSwitch側にてネット接続そのものができなくなってしまいました。
エラー内容はDNSでの名前解決ができませんでした。との事です。
エラーコード:2110-3127です。
度々お手数をおかけします。
よろしくお願いします。
エラー番号ありがとうございます。
大変申し訳ありません、IPアドレス案内間違えました。
↓ここを002と案内してしまいました
IPアドレス 192.168.001.050
サブネットマスク 255.255.255.000
デフォルトゲートウェイ 192.168.001.001
優先DNS 008.008.008.008
代替DNS 192.168.001.001
ポート開放設定は以下の通りです。
次にASUSルーターの設定を開いて
WANメニューからDMZメニューを開いて
DMZを有効「はい」を選択
Export Station IP「192.168.1.50」と入力頂いて適用をクリックして保存。
ASUS RT-AC88Uマニュアルを参照しているので恐らく間違いなく繋がると思いますのでお試しください。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC88U/J10302_RT_AC88U_Manual.pdf
ありがとうございます。おかげさまで繋がりました!繋がりはしたんですが‥あいにくBからAにはなりませんでした。
回線の問題なんでしょうか。
他に何か手はありますでしょうか。
確認頂いてありがとうございます。
セキュリティでしょうか?
トレンドマイクロサービスの「AiProtection」(左のメニューから開けます)の設定は何か有効になってますか?
ご連絡ありがとうございます。
AiProtectionそのものはオフで適用されておりませんでした。
お手数ばかりおかけして申し訳ありません。
確認頂いてありがとうございます。
もしかしたら、v6が割り当てられているのかも
ソネットの光プラス契約を確認しました。
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/
ただASUSさんのルーターはIPoE接続では無いはずなのでv6的には問題ないはずなのですが、
ASUSさんのルーターで接続方式がPPPoEになっているか念の為調べてもらえますか?
後はマニュアル89ページの
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC88U/J10302_RT_AC88U_Manual.pdf
Enable IPv6 Firewall これをNOに切り替えてみるのもありかもしれません、v6プラスが何らかの原因不具合になっているなら無効にする事で改善するかもしれないので。
ただEnable IPv6 Firewallを無効にするとパソコンに悪影響が出るかもしれません、スマホやテレビやゲーム機には悪影響は出ません。
ありがとうございます。早速一つ一つ確認してみました。まず基本設定の所でPPPOE方式である事は確認しました。
また、Enable IPv6 Firewallもマニュアルに沿って無効にした上で、接続テストを行いましたが、依然Bのままでした。
元々の回線速度不足とかなんでしょうかね‥。せっかく色々アドバイスいただきましたのに申し訳ありません。
確認頂いてありがとうございます。PPPoE接続方式なのでIPv6は問題ないはずなのですが
あ、うっかりしてました。もしかしたらこちらが原因かもしれないです。
マニュアル68ページ、DHCPを設定してみてもらえますか。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC88U/J10302_RT_AC88U_Manual.pdf
「LAN」(左メニュー)から「DHCP Server」(上のメニュー)を開いて、ページ一番下
Manually Assigned IP around the DHCP LISTに
任天堂スイッチのMACアドレスを登録して頂いて(同じMACアドレスをプルダウンメニューから選択)して、IPアドレスに「192.168.1.50」を指定して「+」をクリックしてApplyをクリックして保存。
https://www.akakagemaru.info/port/switch-ipaddress.html
これで任天堂スイッチを一旦再起動頂いて、ナットタイプを確認いただけますでしょうか。
ありがとうございます!早速試してみましたが、依然Bのままでした‥
他に可能性がある場合は可能な限り、必要な情報は確認してご連絡いたします。よろしくお願いします。
お手数おかけしてすみません、任天堂スイッチ側の固定IPアドレスを一度自動取得に戻して任天堂スイッチを再起動頂いて、IPアドレスを確認してもらって教えてもらえますでしょうか?もしかしたらMACアドレス登録で失敗していなければ192.168.1.50が表示されると思います。
これでもNATタイプBから切り替わらない場合はUPnPを無効化にしてみる方法もありますが、何れにしても何が原因なのでしょうね。お時間頂いてすみません。
ネットタイプがaにならずに困っています。
Switch側の手動で固定する等の作業は完了していると思います。
NTTのprー500miなのですが、静的IPマスカレード設定の所で詰まっています。
ご紹介頂いている画像と違う画面でして、「宛先ポート」という項目が増えています。また、変換対象ポートのところに「1-65535」と入力しても、範囲外ですと出てしまいます。
ご助力頂けると嬉しいです。
任天堂スイッチならDMZを設定するといいですよ。
https://www.akakagemaru.info/port/buhin/pr500-008.gif
任天堂スイッチのIPアドレスを以下の様に固定します
IPアドレス 192.168.001.050
サブネットマスク 255.255.255.000
デフォルトゲートウェイ 192.168.001.001
プライマリDNS 008.008.008.008
セカンダリDNS 192.168.001.0014
DMZのアドレスに192.168.1.50を指定して保存。以上で設定完了です。
返信ありがとうございます。貼っていただいた画像の通り設定しようと試みました。
そのとき変換対象ポート、宛先ポートの欄に編集から80と入力しても、画像の画面に戻るとwwwとなってしまいますがこれで合ってるのでしょうか?
また、switch側のipアドレス固定についてなんですが、プライマリDNS、セカンダリDNSはどこに入力するのでしょうか?
また、DMZのアドレスに192.168.1.50を指定して保存、というところが分かりません。
いくつも不明な点をお聞きして申し訳ありません。御手数おかけしますが、よろしくお願いします。
前のお返事に記載させて頂いた任天堂スイッチのIPアドレスをとりあえず固定してみてください。その後でDMZの設定をご案内致します。
返信ありがとうございます。
IPアドレス設定を手動に切りかえ、
IPアドレス 192.168.001.050
サブネットマスク 255.255.255.000
ゲートウェイ 192.168.001.001
にしました。次はどのようにすればよろしいでしょうか?
IPアドレス固定完了のご連絡ありがとうございます。
では追加したポート開放設定は全部削除して一旦保存
次に「詳細設定」>「静的NAT」メニューを開きます
簡易DMZ設定の”外部からのパケットをすべて特定ホストに中継する”にチェックを入れます。下の特定ホストのIPアドレスに「192.168.1.50」を入力し設定ボタンで保存してください。以上でポート開放設定完了なのでNATタイプ改善するかお試しください。
https://www.akakagemaru.info/port/buhin/pr500-0011.gif
無事、NATタイプAになりました!
ご丁寧に説明いただいたお陰です。ありがとうございました!
SwitchでのIPアドレスの設定は終わったのですが、aterm(新しい方)の項目で説明されている 「IPアドレスを固定」とは 何に対して固定するのかがわかりません。。 atermのクイック設定ウェブにて行うのでしょうか?
Atermの説明のIP固定はスルーしてください、すみません。
クイック設定ウェブのDMZを設定してもらえれば簡単です。
お早いご回答ありがとうございました。
わかりやすいご説明のおかげで 設定はし終えられたのですが、Switch側で、NATタイプが F と表示されていることに気づきました。自分はマンションに住んでいるのですが マンション側の契約に依るのでしょうか?
マンションインターネットだとポート開放ができないので
念の為、ホスト名の@後ろのところだけ教えてもらえますか?マンション契約なのかお調べ致します。
https://www.akakagemaru.info/port/iphost.php
例えばNTTのDoCanvasやイーマンションならグローバルIP契約に切り替えればナットタイプを改善できると思います。
ホスト名の箇所に@が見当たりませんでした、、
ご記載のリンク先では
ipngn ocn.ne.jp と書いてありました。
違う箇所でしたら またコメントさせていただきます。お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
確認頂いてありがとうございます
ipngnという事はフレッツ光ネクストの回線の様ですが、@が出なかったのですね。
確定はできないのですが法人向けマンションインターネット契約の可能性が高くポート開放ができない可能性が高いです。
一度ご契約のマンション管理事務所にグローバルIPアドレスを割り当てる事はできないかなど問い合わせしてみてはどうでしょうか。もし可能なら料金を確認頂いて料金が安ければグローバルIPを取得させる事で改善できる可能性が高くなります。
ありがとうございます。
一度管理者に確認してみます。
また わからないことがあった際はコメントさせて頂きます。
この度はわかりやすい解説とご丁寧な返信、本当にありがどうございました!
夜分に失礼します。現在、アパートのcatv回線でelecom製WRC1167FS-Wをルーターにしてswitchをネットに繋いでいます。接続テストでNATタイプがDだったため、ポート開放を試すことにしました。switchのIPアドレスの固定はこのページを参考に行い、うまくいってネットに繋がったのですがelecomのポート開放の設定画面でポート番号が1つしか入れられなかった(範囲指定不可)ため、DMZにswitchの固定IPを設置しましたがNATタイプが変わりませんでした。考えられる原因として何があるかご教示願いますでしょうか。
契約回線情報とルーター名ありがとうございます。もしかしたらポート開放できないプライベートIPアドレス割当になっているかもしれないです。
ステータス画面のWAN&LAN設定のIPアドレスの最初の数字を教えてもらってもいいでしょうか。
例えば192.168.1.10であれば192.~等。
最悪、スマホのテザリングに繋ぎ変えればNATタイプ改善する可能性もあります。
WANは192.168.64.36
LANは192.168.2.1と書かれていました
WAN側IPアドレスありがとうございます。ポート開放できないプライベートIPアドレスでした。
LAN側が192.168.2.1となっているので、もしかしたらアパート側が管理するルーターのUPnPが働いてNATタイプ改善するかもしれないので
WRC-1167FSの後ろのスイッチをブリッジに切り替えて、5分待ってWRC-1167FSの電源を抜き差しして更に2分待ってから任天堂スイッチを起動してNATタイプの変化がないか調べてみてください。
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2017/11/2019-WN-AX1167GR2-11282-300×300.jpg
変化がなければWRC-1167FSをルーターへスイッチをもとに戻して、アパート側にグローバルIP割当に切り替えられないか確認ください。切り替えられるなら契約変更、切り替えられないならスマホのテザリングにつなぎ替えるなどの対策が必要です。
分かりました
ご丁寧な対応と説明誠にありがとうございました
夜分遅くに申し訳ございません。
上記の手順をした後にnatタイプがDから変化しなかった件に関しまして、ご相談させていただきました。
現在、集合住宅の回線でBUFFALOのWHR-1166DHP4 Version2.93を使用しております。
スイッチ側のインターネット設定で使用しているネットワークに
IPアドレス:192.168.011.030
サブネットマスク:255.255.255.000
ゲートウェイ:192.168.011.001
優先DNS:008.008.008.008
代替DNS:192.168.011.001
を設定しました。
また、パソコンから本ページバッファローの項と同じ手順をしたのですが、natタイプが改善しませんでした。
お恥ずかしながらインターネットに関する知識に乏しく、ネットの情報をそのまま真似ただけですので、どこがだめなのか全く分かりません。
もしよろしければご教授いただけると幸甚でございます。
情報ありがとうございます、集合住宅なのでもしかしたらポート開放できないプライベートIPアドレス割り当てかもしれないですよね。
一度バッファロールーターのWAN側IPアドレスを調べて最初の数字だけ(例、192.168.0.5なら192.)教えてもらえますか?
https://www.akakagemaru.info/port/06.html
もしも10.や172.や192.だとプライベートIPアドレス契約になってしまいますのでグローバルIPアドレスに切り替えてもらわないとNATタイプを改善する事ができないです。
ご返信ありがとうございます。
確認いたしましたところ、WAN側IPアドレスが172.でしたので、ポート開放できない割り当てに該当しているのかもしれません。
ご丁寧にご教授いただき、ありがとうございました。
確認頂いてありがとうございます、集合住宅によってはグローバルIPアドレス割当(ポート開放できる)契約があるので一応聞いてみるのもありですのでよろしくお願いいたします。
スイッチのipアドレスの固定は
行けたとおもうのですが
パートマッピング設定からやり方が
分かりません
助けてください。
ipoe対応ルーター01機種はこれです
ドコモ光ルーター01ですよね?
ポート変換させる必要があるのですが、残念ながら任天堂スイッチに割当ポート番号を変更する機能が無いので実質不可能です。
以下がドコモ光ルーター01のポートマッピング設定画面です。v6プラスの場合は利用可能ポートを任天堂スイッチが使うポート番号に変換する必要がありますが、利用可能ポートが任天堂スイッチで使うポート番号とは限らない。
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2019/01/2019-wg2600hs8-205×300.jpg
一番いいのはv6プラスを解約するか、解約できない場合は別途普通のWi-Fiルーターを買ってPPPoE接続させる等の対策が必要になります。
はじめまして。
ブログの内容参考にさせていただいております。
switchでスプラトゥーン2を楽しんでいるのですが、ここ最近ラグが酷くnatタイプをBからAにしたく、ご相談させて頂きました。
回線はocnのv6アルファで、
ルーターはbuffaloのwsr-1166dhp4を使用しています。
同じルーターをふたつ用意して、親機はv6アルファの設定をし、子機はpppoe接続の設定をこころみてみたのですが、pingと回線速度が劣化してしまいました。
親機のみ / ping 9 / 上り下り90
親機+子機 / ping 40 / 上り下り8前後
これは改善できない状況なのでしょうか?
お知恵をお借りできると幸いです。
ネットワーク環境の詳細ありがとうございます。
同じルーターを2つ(同じメーカー含む)をLAN内に置くのは余り望ましくないです。
理由はルーターの持つIPアドレスがバッファローだとそれぞれ192.168.11.1なので、ネットワーク内で障害に繋がる恐れがあります。
ping値と速度は特に問題ない範囲ですが気になるのは「親機(wsr-1166dhp4)+子機(wsr-1166dhp4)」これのネットワーク関係どうなってますか?
wsr-1166dhp4にwsr-1166dhp4を繋いでPPPoE接続している?またはHUBで分岐している?
何れにしてもよくないです。
返信ありがとうございます。
なるほど同じルーターを使用するのは良くないのですね。。。
ネットワークの関係ですが、
親機は「OCNバーチャルコネクトを使用する」
子機は「PPPoEクライアント機能を使用する」にしてました。
難易度が高そうなので、
親機のみのネットワーク環境でやっていこうと思います。。。
実は先々月までは、上記の親機のみの環境で快適にプレイできてたのですが、
最近になってラグが多発して試行錯誤を重ねている状況でした。
ルーターの設定ですが、
・DNSプライマリ「8.8.8.8」セカンダリ「1.0.0.1」
・アドレス変換「使用する」
・IPv6接続方法「NDプロキシを使用する」
・パススルー「PPPoE/PPTP 使用する」
・UPnP「使用しない」
で設定しているのですが、Switchのネットワークに障害となる設定があったりするのでしょうか?
ポート開放の趣旨とずれてしまい恐縮ですが、
ご確認いただけると嬉しいです。
同じルーター(メーカー)でもDHCP割当IPアドレスの範囲を変更すれば問題はありませんが、ルーターによってはDHCPの設定を変更すると通信障害が出たりするので、結果的には同じルーターは使わないほうがベストです。
ここにもたくさん返信しているのですが、まずv6プラスは任天堂スイッチで通信するv4のIPアドレスを共用します。よって使える事ができるポート番号が制限されてしまうので、任天堂スイッチのオンラインに障害が出やすくなります。
また誰かが不正するとv4アドレスがブラックリストに入れられてしまい、制限または最悪接続できなくなります。
任天堂スイッチメインで使うならv6プラス接続をやめるのがベストです。
はじめまして。
ご相談させてください。
あつまれどうぶつの森で通信していたところ、通信できる人とできない人がいたので疑問に思いNATタイプを調べたところ、Cと表示されていました。
ネット設定に不慣れのため見様見真似でネットで調べて、
・IPアドレスの手動固定とポート開放
・DMZ設定
・二重ルーターの有無の確認
・Upnp,Ipv6の設定
上記を試して見ましたが、NATタイプがCから変わりません。
使用しているネット環境は、
ONU(OCN for ドコモ光)+Buffalo WSR-5400AX6
になります。
自力での解決はもうお手上げ状態なので、ぜひお力を貸していただきたいです。よろしくお願い致します。
詳細な情報ありがとうございます。v6プラス回線の可能性が高いのでもしかしたらv6プラス解約しないといけないかもしれませんが
とりあえず二重ルーターの可能性もありますので先にそちらの確認をさせて頂きたく存じます。
Buffalo WSR-5400AX6とモデムが繋がっていると思うのですがモデム名をお手数ですが調べてもらってもいいでしょうか?
ご返信ありがとうございます!
自宅の光ファイバーコンセントーNTT GE-ONUーBuffaloという形で繋げております。
ONUの品名は
GE-PON〈O〉E GE-PON-ONU タイプD〈1〉2
と記載してあります。
自分で調べたところ、こちらのONUには無線ルーター機能はないようなのです。
モデム名確認ありがとうございます。二重ルーターではないみたいですよね。
WSR-5400AX6には特にオンラインゲーム障害に繋がる設定はありませんでせいたので
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-5400ax6/99/ja/pc_index.html
v6プラスによる問題かもしれませんが一度DMZを任天堂スイッチに適用してみてはどうでしょうか。
IPアドレスとDMZ設定方法はこちらの記事下に掲載させて頂いているので設定してみるとどうでしょうか?
https://www.akakagemaru.info/port/wxr-5950ax12-portfw.html
DMZを適用してもオンラインゲームで問題が改善しない場合は、バッファローサポートに連絡してPPPoE接続させたいと言ってサポートを受けてもらえますか?
速度は少し遅くなりますがオンラインゲーム不具合改善するはずなので。
DMZ設定は以前試して見たのですが改善されませんでした…。
今、試しに以前使っていた別のWiFiルーター(Logitec LAN-W300N/DR)を接続したところ、なんとNATタイプがAになりました。
ですが速度がかなり遅いのでSwitchだけのためにLogitecを使うわけにもいかず、悩んでいます。
やはりBuffaloの方はv6プラスという機能に阻害されていると考えて良いのでしょうか…?
確認頂いていありがとうございます。ロジテックのLAN-W300N/DRにはv6プラス接続機能が無いのでPPPoEで繋いでいると思うのですが
そちらで改善するならv6プラスと言うかOCNバーチャルコネクトの弊害の可能性が高いです。
WSR-5400AX6はIEEE802.11acに対応しているので、こちらの方にPPPoE接続を設定すれば速度は少し早くなると思いますので、一度バッファローさんの方にPPPoE接続設定案内サポートを受けてみるといいかもしれません。
なるほど…
わこりやすく説明していただきありがとうございます。
ひとまず、幸いにもLogitecを手元に残してあったので、Switchで通信する時だけLogitecのWiFiルーターを使用しようかと思います。
ご相談に乗っていただきありがとうございました!!
はじめまして。
ルーターはGX-4BRUです。
ぷららに入っているので、ネットバリアベーシックも確認しましたが、解除されていました。
ポート開放も静的NAPT設定で
プロトコル「UDP」
開始ポート「1」
終了ポート番号「65535」
で設定しましたが、改善しませんでした。
WIFIはバッファローの「WHR-1166DHP4」を使用しております。
どうしたら良いか分からないので、アドバイス頂きたく、お願い致します。
はじめまして、ネットワーク環境ありがとうございます。
WHR-1166DHP4が設置されているので二重ルーターじゃないでしょうか?
とりあえず任天堂スイッチのIPアドレスを確認してご連絡いただければ二重ルーターかどうかわかりますのでよろしくお願い致します。
https://www.akakagemaru.info/port/switch-ipaddress.html
早速のお返事ありがとうございます。
スイッチのIPアドレスは192.168.11.210です。
WHR-1166DHP4をブリッジモードにしてみたんですが、
インターネット自体につながらなくなってしまったので、
そこは元に戻してしまったのですが。
どうしたら良いのでしょうか?
確認いただいてありがとうございます。
バッファロールーターのWAN側IPアドレスを調べてもらってもいいでしょうか?
https://www.akakagemaru.info/port/06.html
最初の数字だけで大丈夫です。例「192.168.1.2」なら192.~と言う具合に教えて下さい。
すみません、もしかしたら192.168.11.210という数字は任天堂スイッチのIPアドレスを固定しているから「WHR-1166DHP4」をブリッジモードにすると繋がらなくなっているかもしれません。
任天堂スイッチのIPアドレスを自動取得に戻してからWHR-1166DHP4をブリッジモードに切り替えてみるとどうでしょうか。
早速のお返事ありがとうございます。
ルーターのWAN側IPアドレスの確認方法がちょっと分かりません。
バッッファローのルーターをブリッジモードに切り替えて、
スイッチのIPアドレスを自動にしたら、インターネットに接続できました。
スイッチのIPアドレスが192.168.100.~となったので、
192.168.100.1で調べたら、NTTのWEBCASTERV130につながりました。
これもアダプタモードになっていたのですが、
これも設定を変える必要があるのでしょうか?
分からない事ばかりで申し訳ございません。
WEBCASTERV130はIP電話用だと思うので、NXSM-4BRUがあるのですよね?にWHR-1166DHP4をつなぐのはどうでしょうか?
ただNXSM-4BRUは法人向けルーターですのでもしかしたら繋ぎ変えてもオンラインゲーム不具合が改善しない事もあります。
度々ありがとうございます。
WHR-1166DHP4を直接つないでみたのですが、
IPアドレスを自動にした場合、NATタイプDですが、
IPアドレスを固定にして、ポート開放をやってみると、
NATタイプFになってしまうのですが、
ポート開放のやり方が悪いのでしょうか?
αGXシリーズルータ 3DS/WiiUのポート開放説明
https://www.akakagemaru.info/port/gx4-bru-wiids.html
にあるように
プロコトル「UDP」だけでなく、
プロコトル「TCP」の項目もやった方が良いのでしょうか?
NXSM-4BRUポート開放ですが、理論はあっているのですが今までうまく行った試しがなくて。一応TCP側もポート開放していただいて駄目なら
マルチセッションを契約してWHR-1166DHP4をルーターモードにしてPPPoE接続させる他ないかもしれません。