WRC-1750GHBK2-I WRC-1167GHBK2-I WRC-733GHBK-I ポート開放設定の説明

スポンサーリンク

エレコムから2015年1月一挙に3製品の無線ブロードバンドルータが新発売されました。まずWRC-***GHBK-Iシリーズこれらの製品の特徴から見てまいりたいと思います。基本的に同じ性能とサービスを搭載しますが内蔵する無線チップが異なりますので電波強度と速度がそれぞれの型番によって異なります。もちろん価格も相違してしまいます。
WRC-1750GHBK2-I

比較表

大きな違いはありませんが沢山無線LANでインターネットに繋ぐ場合であればアンテナを合計6本持つWRC-1750GHBK2-Iが望ましいと思います。電波の強さはエレコムとロジテック製品は弱いです。また5GHzだと上の階へは届きにくい(障害物に弱い)のでもしも1階から3階まで無線電波を届かせたいならWRC-733GHBK-Iを二台購入して一台は無線中継器(注意、基本的に2.4GHz帯を中継させなければならない)として2階に設置すると良いと思います。無線LAN速度は気にしなくても良いです。有線LANが1000Mbpsに対応しているかだけ注視すれば良いです。理由は有線LANがインターネットの出入口になりますし802.11acは基本的に2015年現在iPhoneと一部のパソコン(インターフェースが450Mbsp以上無いと対応できない)しか対応できない為。

WRC-1750GHBK2-I WRC-1167GHBK2-I WRC-733GHBK-I
有線LAN最大速度 1000Mbps
5GHz帯無線LAN最大速度(IEEE802.11ac規格) 1300Mbps 867Mbps 433Mbps
2.4GHz帯無線LAN最大速度(IEEE802.11n倍速モード) 300Mbps 倍速モード非対応端末は150Mbps
対応無線LAN規格 IEEE802.11b/g/n/a/ac
簡単無線LAN設定 WPSプッシュスタート対応
対応無線周波数 2.4GHz/5GHz マルチバンド
アンテナ数(内蔵) 2.4GHzx3本 5GHzx3本 計6本 2.4GHzx2本 5GHzx2本 計4本 2.4GHzx2本 5GHzx1本 計3本
DDNSサービス クリアネットサービス対応
LANポートのクロスストレート切り替え機能 Auto MDI/MDI-X (自動でストレートとクロス切り替え機能付き)
対応インターネット 各種光回線。マンションとアパート備え付けインターネット。PPPoE接続が必要なフレッツ(光/ADSL/隼/ネクスト)、eo光対応。YAHOOB。各種CATVインターネット。
動作モード ブロードバンドルータ以外の使い方として、無線中継機と無線LANコンバータとして動作させる事が出来ます。
搭載サーバー機能 無し
消費電力 8.8W 8W 5.1W

設定画面を表示する

ルータの設定画面を表示するには、ブラウザのアドレス欄にhttp://192.168.2.1/と入力してEnterキーを押して下さい。
以下のログイン画面から次の情報を元にログイン下さい。ユーザー名:admin、パスワード:adminと入力してログインすれば設定画面を表示する事が出来ます。
eibk2-001
 
補足、無線LAN親機本体の後ろのスイッチがAP側だとhttp://192.168.2.1/へはアクセス出来ないのでRT側にスイッチを切り替えて5分待ってパソコンを再起動させて見て下さい。
エレコム動作モード切り替えスイッチ
RT側にモードスイッチを切り替えてもログインページを表示できない等のエラーの場合、こちらのルータにログイン出来ないを参照下さい.。
問題なく設定画面が開いたら、ポート開放する方は以下を参照。無線LAN設定関連の方はこちら

準備 IPアドレスを固定する

ポート開放するクライアント(パソコンなど)のIPアドレスを固定します。

IPアドレス:192.168.2.30(デフォルトDHCPサーバ割り当て範囲は192.168.2.100から192.168.2.200となります。)
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.2.1
優先DNS:192.168.2.1
代替DNS:空欄
固定できたら必ずパソコンを再起動してください。

ポート開放を行う

設定画面が開いたら、上の設定メニューから”ファイアウォール設定”メニューを開き”ポートフォワーディング”を開きます。

注意、ポートフォワーディング設定ですが登録できるのは3つまでの設定となります。複数ポート番号設定頂く必要が有る場合はDMZを使うか別のブロードバンドルータとお取り替え下さい。
項目の説明

  1. ローカルIPアドレスはポート開放するパソコンやプレイステーション等のIPアドレスを指定します。例、192.168.2.30
  2. タイプはプロトコルを指定します。TCPまたはUDPまたはその両方を選択できます。
  3. ポートはポート番号です。例、25565
  4. コメントは特に必要ありません。わかりやすい名称を付けて置くと継続管理者に分かりやすくて便利になると思います。
  5. 最後に追加ボタンをクリックで作業完了です。

設定サンプル

基本的なネットワークカメラやWEBサーバ用の80/TCPポートの設定例です。ポートチェックを行う場合は、ANHTTPDならインストール不要でWEBサーバを動作させてポート開放出来ているかを確認できるので便利です。

  1. ローカルIPアドレス、192.168.2.30
  2. タイプ、TCP
  3. ポート、80
  4. コメント、dfwebserber
  5. 追加

eibk2-005
Minecraftサーバの設定例です。

  1. ローカルIPアドレス、192.168.2.30
  2. タイプ、TCP
  3. ポート、25565
  4. コメント、mcserver
  5. 追加

eibk2-006
UDPポートの設定です。マインクラフトPEの19132番で説明します。

  1. ローカルIPアドレス、192.168.2.30
  2. タイプ、UDP
  3. ポート、19132
  4. コメント、any
  5. 追加

設定を追加出来ましたら、UDPポートチェックツールを取得して手動ポート10800と入力し回線チェックして下さい。
eibk2-007
説明は以上ですが、どうもうまく出来ない、設定手順がわからない場合は気軽にコメント欄までご質問下さい。

その他の説明やマニュアル

コメント

  1. rei7 より:

    PS3のポート開放したいのですが出来ません。
    IP固定等はできます。
    おそらくポート番号が間違えてると思います
    80で設定してます
    確認方法等ありましたらご意見願います。

  2. mujnbvfg より:

    ポート開放の設定を入力し、選択に✔をいれ、適用ボタンを押したのですが、画面を切り替えたり、適用ボタンを押して戻る or 更新すると、なぜか✔が外れてしまいます。
    MCPEでのマルチサーバーです。

    • kagemaru より:

      WRC-1750GHBK2-I WRC-1167GHBK2-I WRC-733GHBK-I のポート開放設定にはチェックを入れる項目は削除する等のチェックボックスなので特にチェックが入っている必要は無いです。

タイトルとURLをコピーしました