Contents
マインクラフトのポート開放説明とサーバ設定説明です
設定するまえにお読みください。近年v6プラスと言うIPv4共用サービス環境が増加、v6プラスはポート変換を行う事でポート開放できるのだが、ポート変換に使ったポート番号を付加しないと繋がらないのでご注意ください。
- マインクラフトポート開放手順 (PPPoE接続のユーザー)
- v6プラス ポート変換方法 IPoE接続のユーザー
- NTTルーターのポート変換設定
- IOデータ ポート変換
- Aterm ポート変換
- バッファロー ポート変換
- v6プラスのサーバに繋ぐ場合
- 自分が起動したサーバに入る場合は
- ポート開放出来ない場合
- Minecraft サーバー 起動方法
- Minecraftゲーム別バージョンを間違えていませんか?
マインクラフトをネットを通して一緒にプレーする
Minecraft、マインクラフトをオンラインで友達や知り合いと一緒に楽しめるようにサーバを開始する手順の説明です。
マインクラフトサーバツールを起動してポート開放すれば、ご友人様にアクセスしてきてもらうIPアドレスを伝えれば一緒にネット対戦を楽しむことができます。
オンライン参加者全員ポート開放するひつようはありません。
伝えるIPアドレスはグローバルIP確認で表示されたIPアドレスを伝えて下さい。備考、ポケットエディション(MPE版)説明はこちら。
注意、マインクラフトをプレーするにはJAVAが必要です。JAVAを未だ入れてない状態ならリンク先から入手してセットアップを完了して下さい。
備考、すでにJAVA導入済みでトラブルの場合、パソコンに導入している既存のJAVAに不具合があると、正しく動作しません。正しく動作しない、ポートチェックに失敗する場合コントロールパネルからアプリケーションの追加と削除から一度JAVAを全てアンインストールしパソコンを再起動してからJAVAをセットアップして下さい。Minecraft サーバー起動方法はこちら。少しだけ複雑になっていますので手順を解説させて頂きました。手順まずマインクラフトサーバツールを取得します。http://www.minecraft.net/downloadの下の方にありますMinecraft_Server.exe (802 KB)をダウンロードして起動するだけでサーバは開始されます。
但しサーバを動作しているご自宅のインターネット環境にブロードバンドルータが存在する場合はルータにマインクラフトが使うポート番号をポート開放してあげる必要があります。
パソコン版マインクラフトサーバのポート番号はデフォルトで25565番(任天堂スイッチ版はUDP 1~65535)です、これをルーターからパソコンに転送させる必要があります。
マインクラフトポート開放手順 (PPPoE接続のユーザー)
ブロードバンドルータによって手順は異なりますが、代表できなバッファローやNTTブロードバンドルータでの設定サンプルを掲載しておきます。不明な点がやっぱりよくわからない場合はルータ設定BBSまでご利用の回線名とルータ名、可能ならモデム名も確認の上ご記載の上ご質問下さい。
設定する前に設置別ブロードバンドルータ割り当てアドレスにIPアドレスを固定してしまう必要があります。
上記を参考にバッファロールーターでサーバを開始したい場合なら以下のように固定します(ルーターメーカー別で固定するIPアドレスの値は異なるのでご注意ください)。
IPアドレス192.168.11.30
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.11.1
優先DNS192.168.11.1
代替DNSは設定しなくて構いません
以上を元に例WZR-HP-G450Hを参考にルータの設定画面を開いて、ポート変換設定画面で以下の設定を一つ追加すればサーバを開始できます。
- 新規追加、mc
- プロトコル右側任意のTCPポートを選択
- 任意のTCP/UDPポートは25565
- LAN側IPアドレス192.168.11.30
- 新規追加
以上です
NTTブロードバンドルータなのですがとりあえずIPアドレスは以下のように固定します。
IPアドレス192.168.1.30
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.1.1
優先DNS192.168.1.1
代替DNSは空欄で構いません。
ルータ別の設定ですが型番の後ろにNEが付加するモデルであれば概ね同じ静的IPマスカレードから設定を行うことができます。例PR-400NE
- エントリ右側編集より
- 変換対象プロトコルTCPを選択
- 変換対象ポートは25565
- 宛先アドレス192.168.1.30
- 設定
- 前のページに戻る
- 追加したエントリに必ずチェックを入れて
- 保存
以上です
NTTルータの型番の最後にSEが付加するもでるなら静的NAT設定から以下の通りです。例RT-S300SE
- 優先順位1
- 接続インターフェース名は通常変更しません。
- 宛先IPアドレスは192.168.1.30
- 変換対象IPアドレス、自分のWAN側IPアドレス
- 変換対象プロトコルはTCPを選んで下さい
- 変換対象ポートは25565
- 設定
以上で作業完了です
v6プラス ポート変換方法 IPoE接続のユーザー
OCNv6アルファ等のv6プラスで繋いでいるユーザーはポート変換させる必要があります。
IPv4アドレスが共用なので利用可能ポートを調べてから25565番宛に変換させてポート開放させる事ができます。
例、利用可能ポートが65535番だった場合で説明します。各ユーザーは65535を利用可能ポート(たくさんあるが一つに絞ってください)に置き換えて設定ください。
利用可能ポートにつきましては以下のページを参照ください。
https://www.akakagemaru.info/port/v6-portfw.html#5
NTTルーターのポート変換設定
静的IPマスカレード設定を開いてエントリ1の右側「編集」を開いて次のように追加します。
・変換対象プロトコル TCP
・変換対象ポート 65535
・宛先ポート 25565
設定をクリックして戻った画面でエントリにチェックを入れ再度設定ボタンをクリックして保存。
ANHTTPDを80番で動作させて、18080をルーター側に80番に変換転送せっていさせ
18080のポートチェックをした所、問題なくポート開放できました。
IOデータ ポート変換
NTTルーター以外の製品でポート変換設定例
IOデータ製品でポート変換設定する場合。(ポート開放する番号は80、利用可能ポートは18080とします)。
・設定名 any
・公開する機器のIPアドレス ポート開放したい機器のローカルIPアドレス
・プロトコル TCP
・LAN側ポート 25565
・インターネット側ポート 65535
Aterm ポート変換
・優先度 1
・LAN側ホスト ポート開放したい機器のローカルIPアドレス
・プロトコル TCPまたはUDP
・変換対象ポート番号 65535
・宛先ポート番号 25565
バッファロー ポート変換
・新規追加 any
・プロトコル 任意のTCPポート
・任意のTCP/UDPポート 65535
・LAN側IPアドレス ポート開放したい端末のローカルアドレス
・LAN側ポート 25565
v6プラスのサーバに繋ぐ場合
ポート変換したv6プラスのサーバに繋いでもらう場合は、利用可能ポートに使った変換対象ポートをグローバルIPアドレスに付け加えてください。
変換対象ポートを「65535」とした場合、:65535 (コロン記号をつけてポート番号です)
例、グローバルIPアドレス:65535
例2、仮にグローバルIPアドレスが「111.111.111.111」だった場合で利用可能ポートが「65535」であれば以下の様にして接続する事ができる。
自分が起動したサーバに入る場合は
自分のサーバに入って一緒に楽しむには以下のとおりです。(注意、確認したグローバルIPアドレスではありません)
Add serverを開きます。
Server Nameは適当に任意で入れてください。次のServer Addressに127.0.0.1と指定してください。そうすれば自分のサーバに参加することができます。
ポート開放出来ない場合
Minecraft サーバー 起動方法
まず「Minecraft等JAVA動作のポート開放が出来ません」を参考にJAVA(仮想マシンサービスの為バージョンが古いとマインクラフトサーバーが正しく動かない可能性がある為)を入れなおしして下さい。
次にマインクラフト公式サイトからサーバーツールをダウンロードしてください。
https://www.minecraft.net/ja-jp/download/server
写真サンプルの「minecraft_server.#####.jar」をダウンロード。
2020年5月時点では「minecraft_server.1.15.2.jar」ですが、1.15.2の数字はバージョンなので将来的に数値が異なる可能性がありますが、最新版をダウンロード頂ければ大丈夫です。
次に、ダウンロードした「minecraft_server.#####.jar」の名前を変更します。
ダウンロードした「minecraft_server.#####.jar」ファイルを右クリックし【名前の変更】をクリック。
補足、.jarの拡張子が表示されていない方は、上のメニュー「ツール」を開いて「フォルダオプション」を開き【表示】タブを開いて次のチェックを外してOKで閉じて下さい。
登録されいている拡張子は表示しないのチェックを外す。これでjarの拡張子が表示されます。その他txt(メモ帳拡張子)やjpg(画像拡張子)も表示されますが特に問題ありません。
「minecraft_server.jar」に書き換えるのでバージョンの数字は消して下さい。
次に、(マイコンピューターやドキュメントを開いて)Cドライブを開きます。わかる方はCドライブ以外でも良い。
Cドライブを開いたら、何もない場所で右クリックし「新規作成」から【フォルダ】をクリックして下さい。
作成した新しいフォルダの名前を変更します。右クリックから名前の変更。
【Minecraft】と言うフォルダ名に変更します。
次に新しく作成したフォルダ【Minecraft】を開いて、「minecraft_server.jar」を保存しているフォルダを開いてドラッグアンドドロップして【Minecraft】フォルダに「minecraft_server.jar」を移動して下さい。コピーして貼り付けでも良い。
この状態で準備完了です。【Minecraft】フォルダはそのまま開いておいて下さい。
次にコマンドプロンプトを開きます。Windows10はこちらを参照。
コマンドプロンプトを開いたら、次の様にタイプして下さい。
cd c:\Minecraft
入力サンプル
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\kagemaru>cd c:\minecraft
c:\Minecraft>
c:\Minecraft>
上記のパスを開いている状態で次の様にタイプしてください。面倒なのでコピーして次の手順でコマンドプロンプト画面に貼り付けでもいいです。
補足 赤文字の1.15.2は起動するサーバーバージョンのものを適用してください「java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.1.15.2.jar nogui」
上記の実行コマンドとパラメーターをコピーしたら次の手順でコマンドプロンプトに貼り付けできます。
左上の黒いアイコンをクリックして、メニューが表示されたら「編集」から「貼り付け」をクリック。
この状態で「Enter」キーを押します。
最初必ずサーバーエラーで停止しますが、利用規約確認の為に必ず最初は停止します。
補足、コマンドプロンプトは開いたままにして下さい。
EULA 利用規約に同意して下さいと言うメッセージが出て停止しますので、先ほどのCドライブに作成した【Minecraft】フォルダを開き利用規約に同意します。
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\kagemaru>cd c:\minecraft
c:\Minecraft>java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar nogui
[17:51:29] [Server thread/INFO]: Starting minecraft server version 1.10.2
[17:51:29] [Server thread/INFO]: Loading properties
[17:51:29] [Server thread/WARN]: server.properties does not exist
[17:51:29] [Server thread/INFO]: Generating new properties file
[17:51:29] [Server thread/WARN]: Failed to load eula.txt
[17:51:29] [Server thread/INFO]: You need to agree to the EULA in order to run the server. Go to eula.txt for more info.
[17:51:29] [Server thread/INFO]: Stopping server
[17:51:29] [Server Shutdown Thread/INFO]: Stopping server
c:\Minecraft>
Minecraftサーバーフォルダを開き【eula.txt】ファイルを開きます。
図の場所のeula=falseをeula=trueへ書き換えます。
eula=trueへ書き換えたら「ファイル」から「上書き保存」
「ファイル」から「上書き保存」。
これでサーバー設定はデフォルト状態ですが設定完了です。コマンドプロンプトを開いて、上矢印キーを押して下さい。簡単に「java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar nogui」コマンドが出てくると思いますのでEnterキーを押すとサーバーが稼働します。サーバー停止は「Ctrlキー+cキー」で停止。
いちいちcd c:\Minecraftとコマンドを開いてjava -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar noguiをタイプするのが面倒なので、メモ帳を開いて次のコードを貼り付けして下さい。
@echo off
java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar nogui
pause
ファイルから名前を付けて保存を選んで、保存先はCドライブのMinecraftフォルダを指定してください。
保存名は【Minecraft.bat】としてしまいましょう。
これで、次からはMinecraftフォルダを開いて【Minecraft.bat】をダブルクリックでサーバーを起動する事が出来ます。
Minecraftゲーム別バージョンを間違えていませんか?
ポートチェックするとポート開放はできているのにMinecraftサーバに接続できないと言うお問い合わせが多数ご質問頂きます。
接続できないと言うご質問者様から色々調べた結果、プレーするMinecraft(PC版)とMinecraftPE(スマホ版)ともうひとつ「Minecraft:Bedrock Edition (Pocket Edition Alpha 0.7.4以降版)」と言う3種類のMinecraftゲームソフトがあり、この3種類はそれぞれ互換性は無くゲームソフト別にサーバを構築しないと繋がりませんのでくれぐれもご注意お願い致します。
・Minecraft・PC版サーバはこのページのサーバソフト
・MinecraftPE・スマホ版はこちらのサーバソフト
・Minecraft:Bedrock Edition (XBOX・任天堂スイッチは互換性がありません)こちらのサーバソフト
上記3つのサーバにはそれぞれ互換性はありません。
コメント
Ryougaさん、何度もご質問頂いてお手数おかけします。履歴見やすようにコメント欄に今度から履歴残るようにこちらの方へご質問下さい。
以前の情報ありがとうございます。以下の内容ですね。No40からのやりとりです。
https://plus.google.com/u/0/106150744555699374168/posts/UUaAG8zJXWm
ご質問内容。
ご利用のルータはWZR2-G300Nと WZR-HP-G450h の2つのルーターですね。
とりあえず2つのルータが存在するので、今の状態を知りたいのでIPアドレスを調べて教えてもらえますでしょうか?
125.31.80.125 グローバルip
リンクローカル IPv6 アドレスfe80::2c3e:299a:1302:1989%4
IPv4 アドレス 192.168.11.2
サブネット マスク 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ192.168.11.1
です よろしくお願いします
IPアドレスありがとうございます。以前確認した際はWZR-HP-G450Hがルータモードですよね。UPnPが動作不良となっている可能性があるので手動でポート開放してみてはどうでしょうか。
ポート開放君と、UPnPCJは使いません。
手順、IPアドレスを以下の様に固定します
http://www.akakagemaru.info/port/ip-kotei.html
IPアドレス192.168.11.150
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.11.1
優先DNS192.168.11.1
代替DNS空欄
WZR-HP-G450H ポート開放
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/wzr-hp-g450h.html
まずここのUPnPを開いてチェックを外して設定をクリックして保存(UPnPを無効)
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/buhin/2011g450-002.gif
その上でポート変換を開いて以下の設定を一つだけ作って下さい。
グループ、新規追加:server
Internet側IPアドレス:変更しません
プロトコルTCP/UDP:任意のTCPポートを選びます
任意のTCP/UDPポート:25565
LAN側IPアドレス:192.168.11.150
LAN側ポート:ポート変換時指定します。通常空欄
新規追加
これでどうでしょうか?
大変返信が遅くなり申し訳ございません
手動でポートを解放したところ
ポートを解放されていませんとでてきました
mm エアステーションのInternet側IPアドレス
192.168.11.150 TCPポート:19132
TCPポート:19132
あとマインクラフトpeのポートです
19132となってます
お忙しい中本当に申し訳ございません><
MinecraftPEならUDPプロトコルです。
なのでバッファロー側のポート開放設定は次の通りです。
グループ、新規追加:server2
Internet側IPアドレス:変更しません
プロトコルTCP/UDP:任意の”UDP”ポートを選びます
任意のTCP/UDPポート:19132
LAN側IPアドレス:192.168.11.150
LAN側ポート:ポート変換時指定します。通常空欄
新規追加
最新のグローバルIPアドレスを確認して
http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/index.cgi
スマートフォンをWi-Fiで繋がない状態で、上記グローバルIPアドレス宛てにつながるかお試し下さい。
フレッツ光のCTU 2004W-Sでポート開放を行い、Minecraftのサーバーを建ててマルチプレイをしていました。
最近回線の調子が悪かったようなので、ルーターの再起動を行いました。するとポートは解放できているのに他の人からの接続ができなくなってしまいました。
CTUの設定画面やIPアドレスを確認しましたが再起動する前と変わっていません。
解決のために何かアドバイスいただけませんか。
問題点ルータ名、サーバ名の詳細と以前は問題なくサーバへアクセスできていてルータを再起動したら入られなくなった且つポート開放が出来ている場合は、恐らくグローバルIPアドレス変動によるものだと思われます。
マインクラフトサーバを起動しているパソコンから以下グローバルIPアドレスを確認して、それを接続してくる方々に教えて頂いてそちらの方でアクセス出来ないかお試し頂けますでしょうか。お手数おかけします。
http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/index.cgi
解決しました。
仰るとおり、グローバルIPが変わっていました・・・初歩的なところを見落としていました。本当にありがとうございます。
確認頂いてお手数おかけします。グローバルIPアドレスの問題だけでほんとうによかったです。ご連絡ありがとうございました。
こんにちは。
マインクラフトのマルチプレイをしたいのですが、遊びたいサーバーに入ろうとすると
java.net.ConnectException: Connection refused: no further information: (サーバー名)
と表示されてしまいます。
環境としては賃貸の共同インターネットを使用しているので、恐らくプライベートipアドレスが割り振られています。
あまりこういった分野には詳しくないため、原因が自分では特定できません。
何か解決策はありますでしょうか。
こんにちは、エラーメッセージとご利用のインターネット環境ありがとうございます。
マンションやアパートのインターネットでもサーバーは開設できませんが、相手先で稼働しているサーバーは問題なく繋ぎに行くことが出来ます。
相手のサーバーポート番号とか、URLのグローバルIPアドレスが変動してしまっていると言うことは無いでしょうか?
お早い返事ありがとうございます。
おそらく本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、
①相手のサーバーポート番号とグローバルipアドレス、
および
②それが変動しているかどうか
を確認する方法を教えてくだされば嬉しいです。
サーバーURLにpingコマンドを送ってエラーにならないかを確認するのが一番だと思います。
コマンドプロンプトを開いて
ping 相手先サーバーURL
上記を打ち込んでEnterです。
例えば
ping http://www.google.co.jp
上記の様にpingを打つと正しく応答速度などが出ると思います。それと似たように接続先サーバURL宛先にpingを打ち込んでエラーになればサーバーグローバルIPアドレス変動だと判断する事が出来ると思います。
こんばんは。早速試してみました。
サーバーURLというのは、例えば〇〇〇.dip.jpのようなもので合っていますよね?
結果としては
〇〇〇.dip.jpにpingを送信しています 32バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました。
(以下タイムアウトの文章が3回続く)
という風になりました。
これで原因はサーバーのグローバルIPアドレスの変動ということでよろしいのでしょうか?
具体的な対策もよろしくお願いします。お手数かけて申し訳ありません。
ping送信結果ありがとうございます。サーバーが応答していない事になっているので
サーバー本体が動いていいないか、サーバーのグローバルIPアドレスが変動した事になります。
アドレスが変動している場合、ゲームをプレイするための解決策としてはどのようなものがあるのでしょうか。
すみません遅くなりました。サーバー運営側にIPアドレス最新情報を聞いて頂くしかないのです。申し訳ないです。サーバー所有者はDDNSとか使っているか聞いてみてもらえればすぐに分かってもらえると思います。
ピカラ光Aterm WH822N ポート開放の記事を読ませて頂いてポートを開放することができました。
またMinecraftのサーバーも建てて自分はログインできるのですが、マインクラフトが使うをポート開放する手順がわかりません。お忙しいとは思いますが手順を教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
WH822Nの環境でポート開放したいと言うことであれば以下の様にサーバーのIPアドレスを固定して頂いて
IPアドレスを192.168.0.210
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.0.1
優先DNSを192.168.0.1
WH822Nへポート開放を一つ作って頂ければ大丈夫だと思います。
http://www.akakagemaru.info/port/wh822n.html
ポートマッピングに余計な設定があれば全部削除してから以下の設定を一つ作って下さい。
http://www.akakagemaru.info/port/ntt/2011-wh822n-005.gif
LAN側ホスト192.168.0.210
プロトコルはTCPです
ポート番号「25565」-「25565」
優先度1
設定をクリックしてから保存をクリックです。これでサーバーを開始できると思うのでお試し下さい。
とても迅速なアドバイスありがとうございます!
さっそく設定してみます。
質問させていただいてよろしいでしょうか?
こちらのサイトで紹介しておられる
IP固定の方法、ファイアウォールの設定、ルータの設定といった
ポート開放のやり方を同じように試したのですが
同じくこちらのサイトでポート開放の可否をチェックしたところ、
できていないことが分かりました。
この場合自分は何を設定し忘れているのか、もしくはもとより出来ない環境なのか・・・
曖昧な説明で申し訳ないのですがアドバイス頂けないでしょうか
プロバイダはOCN、PCはWindows8.1
ルータはRT-S300SE、固定したIPは192.168.1.30です
またポート開放のチェック時に表示されるIPが
上記のものと違っているのですが、これは固定化できていない、ということでしょうか?
PCの知識が疎いため、ご迷惑おかけします・・・
よろしくお願い致します
はじめまして、モデム名とシステム名プロバイダ名ありがとうございます。
手順的には問題ないはずなのですが、RT-S300SEへ手動でポート開放設定は追加しましたでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/2008rt-s300se.html
返信ありがとうございます
以前のコメントに記載を忘れておりましたが
ルータ側の設定もすでに行っていました
ルータ側にポート開放設定は作って頂いているのですね。ではJAVAの不具合では無いでしょうか?こちらのページの説明の作業を全部行ってみてもらえますか?
http://www.akakagemaru.info/port/faq-minecraft.html
返事が遅れて申し訳ありません
javaをアンインストールし再インストールしてみましたがポート開放はできていませんでした
この状態でもう一度ルータ等々の設定をし直せばよいのでしょうか?
JAVA入れ替え作業ありがとうございます。それでもポート開放出来ないのですね。
RT-S300SEのポート開放説明にある
http://www.akakagemaru.info/port/2008rt-s300se.html
静的NAT設定に幾つもポート開放設定が存在しないでしょうか?もし他のポート開放設定がある場合はマインクラフトのポート開放設定を一つだけ残して他は削除してみてください。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/rts300se2008004.gif
アドバイスありがとうございます
静的NAT設定hは元から何も触っていなかったので
マインクラフト用の設定一つだけですね・・・
マインクラフトのポート開放設定は追加されているのですね。重複なし。となると後はパソコンウイルス対策ソフト側で止まっている可能性もあるかも。マカフィーとかNorton利用有るなら止めてみてもらえますか?
何度もありがとうございます
セキュリティソフトを止めて試してみましたが
できていないようでした・・・
RT-S300SEの設定を変えてみましょう。静的NATの設定を全部削除して「設定」をクリックして保存。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/rts300se2008004.gif
DMZを案内するのでパソコンのIPアドレスを念の為今一度調べて教えて下さい。
何度もご丁寧にありがとうございます
IPv4 アドレス・・・192.168.1.30
サブネットマスク・・・255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ・・・192.168.1.1
コマンドプロンプトで確認しました
情報漏れがあったらご指摘お願いします
IPアドレスありがとうございます。メインセッションがつながってないのかも。こちらの方でお返事いただけますか。もはやマインクラフトサーバー以外の問題の可能性もあるので。
http://www.akakagemaru.info/port/2008rt-s300se.html#comment-9906
昨日からすいません。
今マインクラフトのサーバーを建てようと思いまして、IP固定ができないと分かったので、このサイトの手動でポートを開放する方法を試したり、utorrentを使ったポート開放を試しましたができませんでした。自分はIPv4のアドレスを使ってはいれたのですが、周りが参加できないのです。前にはまちを使っていた時は出来たのですが、どうすればポート開放もしくはサーバーを立てれるようになるでしょうか。あとはまちはルターの電源を切るとこまでしっかりやりましたが、いろいろいじってるとはまちの名前を見るので完全に消えてないかもしれません、はまちを消さないとはまちはどういった影響を及ぼすのでしょうか?質問多いですがを願いします。
あと言い忘れてたことが、周りに参加してもらう時のIPはグローバルIP使ってます。自分もグローバルIPで試しましたができませんでした。
RTX1200を使っているのですよね。たぶんこれのポート開放が出来てない事が原因だと思うのですが。Hamachi使っている場合は右クリックで無効にしてもらえれば大丈夫です。
それから自分のパソコンでプレーする場合同じパソコンにサーバーを起動している場合でサーバーにはいる場合は127.0.0.1です。
申し訳ないです。また結局こちらの調べが甘かったみたいです。ただjavaをアンインストールしてインストールしたら出来ました。何度質問してすいません。人に頼ってばかりでなくちゃんと調べて来るべきでした。
マイクラpeのためにポート開放をしたいのですが、どうやら二重ルーターになっているらしいです。
その解決法としてブリッジ接続があると聞いたのですがやり方がさっぱりわかりません。
モデムはnttから借りているPR-M500MIというものです。もともと無線ルーター?として使用できるものなのですが使用しておらずかわりにWSR-1166DHPというBuffalo社の製品をPR-M500MIと有線で繋げて無線を使用してます。どうすれば、マイクラpeのマルチプレイができるようになるでしょうか?
PCのことはあまりわからないので細かく説明していただけるとありがたいです。
長文失礼しましたm(_ _)m
はじめまして、ネットワーク環境の詳細とモデム名とルータ名ありがとうございます。一応二重ルータの様なのですがWSR-1166DHPには回線判別機能を持つので多分ブリッヂーモードで動作している可能性はあると思うのですが、とりあえず今の状態を知りたいのでサーバーを動かすパソコンのIPアドレスを調べて教えてもらえますか?
こちらの方からOSまたは端末別でIPアドレス確認方法を説明させて頂いてます。
http://www.akakagemaru.info/port/ipadress.html
ルーターがSSW-R300N01で鯖を開こうと思うのですがルーターの設定とかがわかりません
方法を教えてください
ルータの型番ありがとうございます。SSW-R300N01の製品は説明書の公開が無いのでご案内する事が出来ません。資料をキャプチャーさせて頂けるならリモートアクセスして必要なポート開放設定を行う事は出来ます。ただ回線契約タイプによってはポート開放出来ない場合もありますのでその際はご了承願います。
差し支えなければで良いのですが、リョウスケさんの自宅にSSW-R300N01と繋がったパソコンがあればリモートアクセスして設定可能な場合もあります。
はじめまして。ポート開放について教えていただきたいです!
サーバーは自分で立てることができたのですが、ポート開放ができません。
モデムは「無線ケーブルモデムゲートウェイ BCW710J2」です。このモデムでポート開放できるでしょうか??
よろしくお願いします!
はじめまして、モデム名ありがとうございます。BCW710J2でもポート開放できるはずなのですが、こちらを参考に設定できないでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/bcw700j.html
ありがとうございます!一度やってみます!
できないようでしたら、またご連絡させていただきます。よろしくお願いします。
何度もすいません!
固定して、ポート開放の設定画面まで出来たのですが、インターネットに接続出来なくなりました。どうすればよいでしょうか?
IPアドレスを自動取得に戻した状態のIPアドレスを調べて教えてもらっても良いでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/ipadress.html
IPv4アドレス:192.168.0.14
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
Wi-Fi接続です。
よろしくお願いします。
IPアドレスを次のように固定してインターネットに繋がることを確認してもらえますでしょうか。
IPアドレス、192.168.0.30
サブネットマスク、255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ、192.168.0.1
優先DNS、192.168.0.1
代替DNS、8.8.8.8
先程教えていただいた、IPアドレスで固定してみたところ、インターネットに接続できました!ありがとうございます!
それではルータのポート開放に
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/bcw700j004.gif
IPアドレス192.168.0.「30」と入れて頂いて
開始ポート「25565」終了ポート「25565」
有効にチェックを入れて設定を保存して下さい。これで大丈夫だと思います。
手順通りにポート開放してみましたが、友人がやってみたところ、接続できないようです…どうすれば良いでしょうか?
本当に何度も申し訳ありません!
ポート開放出来ているかまず確認してみましょう。マインクラフトサーバーを終了して
ANHTTPDを取得してこれを25565で動かして下さい。
https://plus.google.com/u/0/106150744555699374168/posts/UUaAG8zJXWm
その上でこちらの方で25565でポートチェックしてもらえますか?
https://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php
ANHTTPDで、接続要求待ち、という状態がずっと続いていますが、接続には時間が掛かるのでしょうか??
要求待ちの状態で良いです。それでポートチェックしてみてもらえますか?
やってみました。開放されていませんでした…
何がいけないのでしょうか?
ケーブルインターネットさんご利用だと思うのですが、ケーブルインターネットの契約名とかわかりますか?例えばJCOMさんとか。JCOMとZAQとベイコムさんなら問題なくポート開放できるのですが、それ以外の回線業者さんだともしかしたらプライベートIPアドレスと言うポート開放出来ないご契約の可能性もありますので。
契約はJCOMさんです!
JCOMさんなら問題なくポート開放できるはずなのですが。パソコンウイルス対策ソフト入っていたら止めてみてもらえますか?
ウイルス対策ソフトにマカフィーを使用しているのですが、そちらの設定不足だったようです!
たったいま開放できました!
本当にありがとうございます!!
マカフィーが入ってたのですね。無事ポート開放できて本当によかったです。ご連絡ありがとうございました。
マインクラフトのサーバーを開いたんですけどダイレクト接続のlocalhostで接続するとjava.net.ConnectException: Connection refused: no further information:とでて接続できません。サーバーを開いてない状態で接続をしてもそのエラーが表示されます。自分以外のサーバーなら普通に行けます。どうしたら自分のサーバーに接続できますでしょうか?
はじめまして、エラーメッセージありがとうございます。
JAVAは仮想マシンと言って、コンピュータとは別物の領域で動くイメージですので、JAVAへのセッションを確立出来ない事が原因の可能性が高いです。
理由はLANアダプターの複数導入。パソコンウイルス対策ソフトによるJAVAの制限か、ファイアウォール等。
JAVAを一回全部消してパソコンを再起動して入れないしてみてはどうでしょうか?以下の事を全部作業頂ければ治る可能性も有ります。
http://www.akakagemaru.info/port/faq-minecraft.html
説明された作業どうりに作業をしたら自分のサーバーに入る事が出来ました!ありがとうございました!
JAVA入れ替え作業結果ありがとうございます。無事サーバーに繋がったのですね。本当によかったです。
マインクラフトでサーバー運営を
しているのですが、久々にサーバーをあけようと
したら、java.net.ConnectException:Connnectiom timed out: no furthrer information とでてサーバーに入れません。
ポート開放もTCP25565で開放し確認もできています。
バージョンも一致しています。
原因はなんでしょうか?ちなみに、
ルーターはPR-400KIを使用しています。
こんばんは、JAVAのエラーですのでJAVAを入れなおしてみてはどうでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/faq-minecraft.html
初めまして。質問失礼いたします。
こちらのサイトやほかの方の動画を参考にマルチサーバーをたてようと試みましたが、できませんでした。
自分はサーバーに入れて、自宅の別のパソコンからも入れたのでおそらくポート開放ができていないと思ったのですが、こちらのサイトの別ページ(WH822Nのポート開放のページなど)の説明を読んでもどうしようもなく・・・。
パソコンは今日届いたばかりでJAVAもさきほど入れたばかりです。
Windows7、WH822Nを使用しています。
必要な情報が足りていないかもしれません。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
はじめまして、パソコンウイルス対策ソフトが邪魔をしてると言うことは無いでしょうか?
BTOパソコンを買ったのでウイルス対策ソフトは入っていないものだと勝手に決め付けておりました…。原因はマカフィーだったようです。
さきほど無事にポート開放できたのでさっそく今晩から友人とマルチで楽しみたいと思います!
初歩的なミスにも関わらずご丁寧にお返事していただき本当にありがとうございました!!
マカフィーが入っていたのですね。ご連絡ありがとうございます。
ごめんなさい、パソコンにあまり知識がなくてわからないことだらけだったんですが、マインクラフトのポート開放をしていてだいぶ進んだんですが、ファイアウォールで個別で許可したのにポート開放失敗してしまいます。
ファイアウォールを無効にするとできます。
ウイルスバスタークラウドを入れているんですがこれが原因ですか?
ウイルスバスタークラウドには例外設定にも、ポート番号を入力するところがなくて困っています。
少しでもいいので助けていただきたいです。
ポート開放の不具合の詳細ありがとうございます。ウイルスバスターは全般的にファイアウォールに影響は殆ど無いです。なので標準のファイアウォールに問題があるものと思います。
ネットワークの場所設定を一度再設定されて
https://www.google.com/search?espv=2&pws=0&q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE&oq=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE&gs_l=serp.3…1934.4117.0.4384.13.11.0.0.0.0.182.973.0j7.7.0….0…1c.1j4.64.serp..10.3.380.B-3Rh_caiGg
ファイアウォールを初期化してみてからマインクラフトサーバーを起動してみてください。
https://www.google.com/search?espv=2&pws=0&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96&oq=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96&gs_l=serp.3..0i4l8j0i4i30l2.21272.24881.0.25087.23.19.1.0.0.0.270.2066.0j6j5.11.0….0…1c.1j4.64.serp..15.8.1484.6BRZNjuf1DI
j:comのWi-Fiルーターで「HUMAX HG100R-02JG」という機種です。マカフィーというセキュリティソフトのファイアーウォールを使っています。
ポート開放できますか?できるようならやり方を教えてください。
お手数おかけしますorz
はじめまして回線名とルータ名ありがとうございます。こちらに説明させて頂いてます。
HUMAX HG100R-02JGのポート開放説明
http://www.akakagemaru.info/port/hg100r-02jg-portfw.html
はじめまして。
マインクラフトのためにポート開放をしたいのですがどうしても上手くいきません。IPアドレスの固定、ルータのポート開放設定、ファイアウォールの設定も行って、Javaのアンインストールも何度か試みましたがだめでした。
どうすればいいのでしょうか…
windows10
ルータ:WG300HP
ウィルスバスター
を使用しています
はじめまして、システム名とルータ名とウイルス対策ソフト名有り難うございます。
WG300HPと繋いでいるモデムにルータ機能があるかもしれないのでまずモデム名調べてもらってもいいでしょうか?
モデムとは
http://www.akakagemaru.info/port/faq-modem.html
それからWindows10の状態も知りたいのでIPアドレスを調べて併せて教えて下さい。
http://www.akakagemaru.info/port/windows10.html
モデムかどうかよくわからないのですがたぶん下記のとおりです。
IPアドレス:192.168.10.6
モデム(?):SB6180
初めまして、マインクラフトのサーバーの為にポート開放をしたいのですが、どうしてもうまくいきませんので相談させていただきます。
型番:SSW-R866AC01
ツールの検索結果
型番:
uuid:12342409-1234-1234-5678-ee1234c53677
UPnP:http://192.168.111.1:52869/picsdesc.xml
ルーター:http://192.168.111.1/
WAN :192.168.1.2
ウイルス対策はFWとマカフィーだった気がします。
はじめまして、ルータの型番ありがとうございます。SSW-R866AC01のマニュアル公開なく私もどう設定すれば良いのかわからないですが、WAN側IPが192.168.1.2ですので二重ルータ環境が原因だと思います。
SSW-R866AC01をブリッジモードまたはアクセスポイントモードに切り替えて、192.168.1.1割当範囲のルータがあると思うのでそちらにポート開放するとサーバーを開始出来るものと思われます。
マインクラフトのサーバーがエラーが出て起動できません。どうすればいいですか?
The registry refers to a nonexistent Java Runtime Environment installation or the runtime is corrupted
JAVAが正しくインストール出来てないようなので、手動でオフライン版をダウンロードしてインストールしてみてください。
まずJAVA関連を一度全部アンインストール。
http://www.akakagemaru.info/port/faq-minecraft.html
こちらからJAVAオフライン版をダウンロードしてセットしてみてくださいね。
http://www.java.com/en/download/manual.jsp
ポート開放出来ませんのまとめ からきました。
マインクラフトでは入れます
マインクラフトはできるといったのですが、
今日再度やってみたところ、
■ポート開放テスト■
——————————————————-
[既存cgiリストを利用します]
① ポート 25565 を(TCP)listenします
→listen OK
②内部接続を試みます
→内部接続 OK
③ UPnPでポート 25565 (TCP)を開きます
→AddPortMapping 成功
④ ポート 25565 を(TCP)listenします
→listen OK
⑤外部接続を試みます
[SP.Thanks]PHPが使える無料HP @page[!]
→外部接続 OK
——————————————————-
○テストに成功しました
と、出るのですが、開放して、ポート開放の確認をしてみたところ開放されてませんと出ました
ポートチェックされる場合はマインクラフトサーバーを起動していないと失敗します。
もしそれでもポート開放出来無い場合は契約しているインターネット回線名とモデムやルータ名などの情報もいただかないとお返事できないのでよろしくお願いいたします。
マインクラフトでは成功しました。
たあだやはりgmodのポート番号である27015は
■ポート開放テスト■
——————————————————-
[既存cgiリストを利用します]
① ポート 27015 を(TCP)listenします
→listen OK
②内部接続を試みます
→no accept timeout(内部接続に失敗しました)
【可能性1】FWがブロックしている
——————————————————-
×テストに失敗しました
となります。
インターネット回線はBBIQ光で
ルーター名はbuffalo whr-1166dhp
です。
それはUPnPCJ上での問題なので私にはわからないです。すいません。
マインクラフトサーバーのポート開放が出来ているので、modの設定の問題だと思いますよ。
わかりました。
なんとかがんばってみます
マインクラフトの接続問題です。
pcでマルチプレイがしたくてシングルプレイしていたワールドをサーバーたてなくて家庭内RANで開放したのですがワールドに入れません。
ワールドに入る時、通信許可をしないとしてしまったようなのです。
接続したらcannot resolve hostnameとエラーメッセージ。
IPアドレスを調べて入力しましたが接続出来ませんでした。
更にJava.Connect Exception:Connection refused:nofuruther information:と出ました。
接続はもう不可能ですか?
シングルワールドも元にもどせませんか?
一週間前にパソコンをwindows8から10に変えました。
RANはPR-S300HIです。
グローバルアドレスは125.202.117.138です。
色々調べて見ましたが駄目でした。
javaを入れているか調べましたがありませんでした。
何をすればいいのかさっぱりです。
ポート開放もしてません。
お力をお貸しください!お願いします!
(初心者ですので詳しく教えてもらえれば幸いです。)
はじめまして、沢山エラーが出てとりあえずサーバーが正しく動いていないようですよね。
とりあえずルーターは問題無いです。Windows10も使えるはずですので
JAVAを入れなおししてみてもらえますか?Widnows10もコントロールパネルから作業可能です。
http://www.akakagemaru.info/port/faq-minecraft.html
速いお返事ありがとうございます。
コントロールパネルの中にjavaがないのですぐにダウンロードしても良いですか?
コントロールパネルのプログラムを開いてもないですかね?
http://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2015/01/win10-00150.jpg
はい。アンインストールと削除の所にありませんでした。
御返事遅くなってすみませんで。ではJAVAをセットアップしてしまいましょう。
javaインストールしました。
ではもう一度サーバー構築からやり直してみましょう。
すいませんサーバー構築する方法はどうしたらよいのですか?
今、検索してサーバー構築の仕方がありましたのでやってみます。
ダウンロードしてマインクラフトマルチプレイのサーバー追加でサーバーアドレスに127.0.0.1を入れてやってみましたが接続できませんでした。
何か間違ってましたか?
サーバー本体をダウンロードして起動
https://minecraft.net/ja/download/server
起動できたら、マインクラフトゲームを起動してサーバーを指定して接続できるかを試します。
サーバー接続先は127.0.0.1です。
マインクラフトのサーバーを起動したら何かエラー出ますか?
上に返信が行ってしまいました。
ワールドがコピーされて同じメッセージなのですが。
java.net.ConnectException:Connection refused:rofurther infurther information:
です。
JAVAが正しく動いていない様ですよね、Windows10が64ビット版なら以下から64ビット版をダウンロード
https://www.java.com/ja/download/manual.jsp
一度前にインストールしたJAVAをアンインストールしてからパソコンを再起動してから64ビット版を入れてみてください。
パソコンが64ビット版ではなくて32ビット版なら、パソコンウイルス対策ソフトが邪魔をしているのでは無いか調べてもらえますか。
パソコンは64ビットでしたので入れ直します。
パソコンにjava64ビットを入れました。
minecraft_server.1.9.4をダウンロードしたのち
インストールを実行したのですが、一瞬実行したような
画面が開き、直ぐに閉じてしまいました。
たぶん、インストールが正しく行われなかったと思います。
サーバがインストール出来たか確認する方法を教えて下さい。
とりあえずJAVAを正しくインストール完了できないといけないので、パソコンメーカーさんにJAVAをセットアップできないと問い合わせてみてもらえますか?
javaはセットアップ出来ました。
どうも、サーバー本体のインストールがちゃんと出来てなさそうなのです。
これを調べられますか?
サーバーはインストールするのではなくて
以下のjar拡張子のファイルを起動するだけです。
https://s3.amazonaws.com/Minecraft.Download/versions/1.9.4/minecraft_server.1.9.4.jar
jar拡張ファイルをダブルクリックで起動すると言うことで
OKでしょうか?
その状態でマインクラフトのマルチプレイをしたのですが
接続できませんでした。
はい、それで大丈夫です。
後はサーバーに入るIPアドレスなのですが、以下の操作から
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/2011softmc004.gif
ここに「localhost」か「127.0.0.1」を入れてみてもらえますか?
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/2011softmc005.gif
やってみましたが接続できませんでした。
ウイルス対策ソフトかその辺を無効にしてみてはどうでしょうか?
winのファイアウォールを外してみましたがつながりませんでした。
パソコンのIPアドレスを調べてパソコンのIPアドレスを指定してアクセスしてみてはどうでしょうか?
マルチプレイのところでIPアドレスを入れても、サーバーが増え、アクセスできないという状況にしかなりません。
パソコンのIPアドレスを指定してアクセスとは、IPアドレスの固定化の作業をしなければならないと言うことでしょうか
もう遅くなりましたので今日はこれで失礼します。
遅くまでありがとうございました。
Windows10のネットワーク接続設定画面を開いて
http://www.akakagemaru.info/port/network-windows10.html
ここの画面で余計なLANアダプター(例えばhamachiとか、VirtualPrivateNetWorkAdapter)があれば、全部右クリックで無効化にしてみてもらえますか。
http://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2015/01/win10-008.jpg
余計なものは何も入っていませんでした。
私の説明不足だと思いますので今の状態を書きます。
マルチプレイ開けると
サーバーにはcannot connect to server. (no connection)
接続すると
java.net.Connect Exception:Connection refused:no further information:
とエラーメッセージがでてます。
サーバーを起動するとこの画面は出ますでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/2013unins0015.gif
サーバー自体を立ててなかった為入れなかったようです。
今サーバーを立てたら入る事が出来ました。
色々とお世話になりました
おかげさまで本当に助かりました。
ありがとうございました。
無事サーバーに繋がるようになってほんとうに良かったです。ご連絡ありがとうございました。
回線:ncm 30M(http://www.cncm.ne.jp/internet/)
ルーター:BCW700J
minecraftのサーバーを開けるのにポート開放をしたいのですが、上手くいきません。
IPアドレスの固定、ポート開放設定はいくつに設定すればよいのでしょうか?
サーバー自体は立てれていて、自分は入れます。
お返事遅くなってすみません。回線名とルーター名ありがとうございます。
ncmプロバイダはグローバルIPアドレス割り当て方式なのでポート開放してサーバーを起動する事が出来るはずです。
http://www.cncm.ne.jp/internet/faq-setsuzoku.html#q01
こちらのBCW700Jポート開放説明を参考にTCPの25565をポート開放してみてもらえますか。サーバー設定は完了していると思います。
http://www.akakagemaru.info/port/bcw700j.html
初めまして、Torisawaと申します。
相談です。Minecraftのサーバを建てようと思っているのですが、kagemaru様の解説(CG-WLBARGPXのポート開放解説ページ)通りに作業してみても私の環境ではうまく設定ができず、外部の方に接続のテストをしていただきましたが接続できませんでした。環境は以下の通りです。
OS:Windows10
ネットワーク環境:
VF200F6(NEC)→CG-WLBARGPX(W)(corega)→デスクトップPC
(接続はすべて有線)
また当方学生でありまして、学生マンションの管理会社が運営する(?)回線のサービスを利用しています。そのためプロバイダ等の情報はわかりませんでしたが、 VDSL回線を利用し、DHCPと呼ばれる方式でIP割り当てを行っているそうです。なおモデムの下流にあるCOREGAのルータ管理画面の操作はできる状態です。
また関係があるのかはわかりませんが一応お伝えしておきます。先日Windows7 Home premiumからWindows10にアップグレードしたのですが、ネットワークと共有センターやWindowsファイアウォールの設定画面の動作が重く開けなくなっています。
現在の状況は以上の通りです。知恵をお貸しいただければ幸いです。
はじめまして、kagemaruです。
インターネット環境の詳細お手数おかけします。とても助かります。
恐らくポート開放できないプライベートIPアドレス契約だと思います。コレガルーターのWAN側IPアドレスが、10や172や100から始まるものならポート開放できないプライベートIPです。
コレガルーターのWAN側IPアドレス確認方法。
https://www.akakagemaru.info/port/corega/cg-wlr300gnewan.html
一応学生マンションがDOCANVASなどでしたらオプションでグローバルIPを契約できるのでそれに切り替えて頂ければポート開放できます。
それ以外の方法でしたらHamachiを組む等の方法もありかもしれません。
マイクラのポート開放について質問をしたかったのですが、スレが埋まっていてできなかったためここに飛んでまいりました。
現在、サーバーを建てるためにポート開放をするのに手こずっていて
Win10
ルーター名 pr-500ki
プロバイダ名 フレッツ光withOCN
ip address 192.168.1.4
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
セキュリティ ファイアウォール、トレンドマイクロウィルスバスタークラウド
ルーター設定画面は開けます。急で申し訳ありませんが、解決方法がございましたら、ご返信をいただけないでしょうか。お願いいたします。
ルーター名とセキュリティソフト名ありがとうございます。ウイルスバスターは問題ないはずです。
PR-500KIのポート開放設定に以下の設定が一つある事を確認ください。
変換対象プロトコルTCP
変換対象ポート、25565
宛先IPアドレス、192.168.1.4
宛先ポート、25565
無ければ作成お願い致します。
次にマインクラフトのサーバー起動方法を参考にサーバーを起動させて25565のポートチェックを行って頂けますでしょうか。
https://www.akakagemaru.info/port/soft_minecraft.html#1
サーバーを立てる際にコマンドプロンプトでjavaのコマンドをコピペエンターしたのですが、javaは外部コマンドまたは内部コマンド、操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されていませんと出ます。
Win10であることと関係しているのでしょうか?何度もすみません。
言い忘れてたので連続での返信をお許しください。ポート開放の確認は取れました。正常に解放されています!
いえ、Windows10でも問題なく動作します。javaを一度入れなおししてみてはどうでしょうか?
どうしても駄目ならこのサーバーツールが使えたと思います。ただバージョンが低いのとmodが使え無いと思われます。
http://www.planetminecraft.com/mod/minecraft-server-tool—create-a-minecraft-server-easy/
拡張子batでサーバー立てられました!ありがとうございました!
コマンドプロンプトで内部コマンド外部コマンドで操作可能なファイルとして認識されていないと出るのは、どうやらPATHの変数設定で操作可能なファイルとして追加していなかったからだったようです。
無事できました!
何度もありがとうございます!
無事サーバーが稼働してよかったです。ご連絡ありがとうございました。
マイクラのポート開放ができなくてここにやってまいりました
いろいろ試したのですが全然できなくて…。
もし、解決法があるならご返信よろしくお願いします
ルーターは
バファローズ WHR-300
IP 192.168.11.11
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
セキュリティーソフト等は特に入ってません
ルータの設定画面等は入れます
はじめまして。二重ルータになっている可能性もあるので一度WAN側IPアドレスを調べて教えてもらえますでしょうか?
https://www.akakagemaru.info/port/meruko/whr300hp-wan.html
お返事ありがとうございます
上のURLから調べてみたところ
192.168.1.2
で(NTTとコレガルータへの接続問題)の二重ルーターでした
何か解決策はありますかね?
WAN側IPアドレスありがとうございます。
バッファローの後ろに切り替えスイッチがあります。写真右側の上の方。
http://buffalo.jp/export/sites/buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-300/parts/images/kakubu/1.jpg
そのスイッチをOFF側に切り替えて5分まって再起動してもらえれば二重ルーターを解消できます。
その上でNTTルーターにポート開放すれば大丈夫です。
初めまして。
今回マインクラフトのマルチをしたいと思っていて、ポート開放に取り掛かっているのですが、すべての手順をクリアした上でポート開放確認を行っても開放されていませんと表示されます。
何回もやり直したのですがこれといった原因が見つかりません。
二重ルータやファイアウォール設定の見直しやIPアドレスの固定化、UPnP設定の無効化などやれることはやったはずなのですが、、
何か見落としやすいことはありますでしょうか。お忙しいところ申し訳ございません。ご助力いただけると幸いです。
はじめまして。設定内容に間違いないのにポート開放できない場合は、サーバー起動方法に問題がある可能性がありますのでサーバー起動方法を一度確認してもらっても良いでしょうか?
https://www.akakagemaru.info/port/soft_minecraft.html#1
サーバーも正しく起動しているのでそれでもポート開放できないばあいはルーター名教えてもらってもいいでしょうか?
こんにちは。マルチをするためにポート開放をしたいのですが、手順通りにやってもサーバーには自分以外入れず、ポート開放チェックをしても失敗と出てしまいます。
ルータはバッファローのWZR-300HPで、セキュリティソフトはノートンです。
手間をおかけてして 申し訳ないですがよろしくお願いします。
ルーター名とセキュリティソフト名ありがとうございます。二重ルーターを調べてもらえましたでしょうか?
バッファロー側のWAN側アドレスを調べてみてもらえますか?
https://www.akakagemaru.info/port/meruko/whr300hp-wan.html
WAN側アドレスは172.30.68.39でした。
192からはじまってないので、二重ではないということでしょうか。
WAN側IPアドレスありがとうございます。172~から始まるIPアドレスはプライベートIPアドレスと言ってポート開放できるグローバルIPアドレスではないのです。
インターネット契約そのものがプライベートIP割当になっているのでまずはグローバルIPアドレスを契約して頂く必要があります。
一度インターネット契約先に確認してもらってもいいでしょうか。
「プライベートIPアドレス契約で出来る出来ないインターネット」の項目を拝見しましたが、
ps3のオンラインができているのですが、いったいどういうことなのでしょうか?
また、インターネット契約先はAitai netかと思いますがそれについての返信はもう少しあとになるかと思います。
インターネット契約名ありがとうございます。Aitai netさんですね。プライベートIPアドレスでもオンラインゲームは繋がります。ポート開放とはの説明にもある通りルーターを通すと基本的にプライベートIP接続になるのですがポート番号を転送をできるかできないかの差になるのと双方向通信は基本的にできない環境になります。
ポート開放とは
https://www.akakagemaru.info/port/faq-openport.html
aitai netさんにも一応グローバルIPアドレスの提供はあります。
http://www.aitai.ne.jp/page.jsp?id=1513
できないオンラインゲームもあると言う意味です。ご了承のほどお願い致します。
はじめまして。
丁寧に解説されているこのサイトを見てminecraftのサーバーを立てようとして、plalaの設定の解除、ファイアウォールの無効化、IPの固定などを確認したのですが、ポート開放の確認をしてみると開放されていないみたいです。
もうこれといった原因がわからないので助言を頂きたいです。
ルーターはバッファローのWSR-1166DHP、ウイルス対策ソフトにマカフィーが入っています。
設定情報とルーター名ありがとうございます。
バッファローのWAN側IPアドレスを調べて教えてもらえないでしょうか?もしかしたら二重ルーターの可能性も否めないのでよろしくお願い致します。
https://www.akakagemaru.info/port/whr1166dhp-wan.html
WAN側IPアドレスは192.168.1.4でした。
WAN側IPアドレスありがとうございます。恐らくNTTルーターが設置されている二重ルーター艦橋ですのでモデムの型番調べてもらえますか?何度もすみません。
いえいえ、助けてもらってるのはこちらなので
モデムの型番はPR-400MIです。
モデム名ありがとうございます。二重ルーター環境だとおもうのですがポート開放をWSR-1166DHPへ行いましたでしょうか?とりあえず今の状況を知りたいのでパソコンのIPアドレスを確認して教えてもらっても良いでしょうか。お時間頂いてすみません。
返信遅れてすみません。
ポート開放はWSR-1166DHPにしました。
PCのIPアドレスは192.168.11.70です。
ポート開放した機器とIPアドレスありがとうございます。とりあえず設定はそのままで
型番違いますが以下の方法でバッファロールーターのWAN側IPアドレスを調べてもらえますか。
https://www.akakagemaru.info/port/1166wan.html
ルーターのIPアドレスは以前の通り、192.168.1.4です。
IPアドレスありがとうございます。
PR-400MIのDMZに192.168.1.4を設定してもらえればポート開放できます。
https://www.akakagemaru.info/port/pr-400midmz.html
できました!ありがとうございました!
無事ポート開放できたのですね、ご連絡ありがとうございます。
初めまして、Minecraftのサーバーを開きたいと思い設定を行ったのですが、ポート開放が上手く行かずお力添えをいただけると幸いでございます。
プロバイダ OCN
ONU/ルーター PR-400NE(ファームウェア 8.04)IP:192.168.1.1
ブリッジ BUFFALO wzr-1750dhp2(ルーターモードがオフになっているのを確認) IP 192.168.1.9
サーバーとして使用したいPC(ファイアウォール機能を全てOFFに、ウイルス対策は元々入っておりません。) IP 192.168.1.18
上記のいずれもプライベートIPの固定がされています。
その後、ルーター設定で
詳細設定 > 静的IPマスカレード設定 のエントリに
変換対象プロトコル TCP 変換対象ポート 25565 宛先アドレス 192.168.1.18 宛先ポート 25565
と設定をしたのですが、ポート開放の確認サイト等で確認しても開放が失敗と表示され、実際に外部からサーバーへアクセスできませんでした。
localhostでの接続は出来る状態です。
なにか考えられる原因がありましたらご教授いただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
設定情報ありがとうございます。二重ルーターではなさそうですよね。
PR-400NEのポート開放設定の項目にチェック入れ忘れは無いでしょうか?
https://www.akakagemaru.info/port/buhin/2011PR-400NE-007.gif
返信ありがとうございます。
はい、チェックが付いた状態で保存されています。
ポート25565以外にも80番と22番を別のPCを宛先に割り当てているのですが、そちらはきちんと開放されている状態です。
サーバーファイルは「minecraft_server.jar」にし、java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.1.12.1.jar nougiを実行しました。その後、eula.txtをtrueに書き超えサーバーの起動はできる状態です。しかし、依然として外部から「グローバルIP:25565」でサーバーを追加しても「ホスト名が見つかりません」の表記です。
連投となってしまい申し訳ありません。
先程の返信内のjava -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.1.12.1.jar nougiですが、実際に実行したのは「java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar nougi」です。
申し訳ありません。
チェック入り確認お手数おかけします。マインクラフトサーバを一度終了してANHTTPDで25565を動作させてポートチェックしてみてもらえますか。
https://www.akakagemaru.info/port/faq-http80.html
ANHTTPDでポート開放できていると表示されれば、マインクラフトサーバの動作不良が原因となります
返信ありがとうございます。
早速Minecraftサーバーを終了させANHTTPDを使用し、オプション > 一般 内のポート項目を25565にしたのですが、ポート開放ができているとの表示はされず、待機中・接続要求待ち状態が続いています。
確認頂いてありがとうざいます。バッファローを導入されてましたよね、無線LANでもしも繋いでいるなら有線LANアダプターを右クリックして無効にしてみてもらえますか。
https://www.akakagemaru.info/port/network-windows10.html
この画面で不要なLANアダプタを右クリックして無効にできます。
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2015/01/w10-000-0030-003.jpg
何度も恐縮です。
Ethernetを無効にし、改めてANHTTPDを開き直したのですが、変わらずポート25565は接続要求待ちとなっています。
ありがとうございます。ではANHTTPDを起動した状態でポート開放確認ページで25565をチェックしてみてもらえますか。
https://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php
ANHTTPDを起動した状態でポート開放確認を行ったのですが、ポート25565は開いていませんでした…
確認頂いてありがとうございます。ウイルス対策ソフト等をアンインストール可能なら一度アンインストールして再度ANHTTPDで確認してみてもらえますか。
マイクラでどうしてもサーバーを立てたくて、ここに来ました。
行ったのは・・・IPアドレスの固定、ファイアウォールの設定追加、バッファロー製ルータのポート開放、こちらを参考にして
https://www.akakagemaru.info/port/soft_minecraft.html
NTT製ルータはこちらを参考にして
https://www.akakagemaru.info/port/og410x-portfw.html
行いました。
調べたところ2重ルータと分かり「(NTT製 OG410X)←(BUFFALO製 WHR-1166DHP2)←PC」でした。二重ルータのこともこちらを参考に
https://www.akakagemaru.info/port/metarugia-ybbhikari.html
ここのサイトを参考にやってみましたが CMAN でチェックしたところ通りませんでした。
ハマチは入れていません。
一応マイクラサーバーはmodが入れられるものをダウンロード、動作確認しています。
どうにかできないでしょうか・・・?
設定内容の詳細ありがとうございます。マインクラフトサーバーの問題なのか切り分ける方法としては
マインクラフトサーバーを終了し替わりにANHTTPDを25565で動作させてポート開放確認してみて下さい。
https://www.akakagemaru.info/port/faq-http80.html
ANHTTPDのここを25565へ変更すればポート開放できているか確認できます。
https://www.akakagemaru.info/port/buhin/Zv-WWW08-05.gif
早いお返事、本当にありがとうございます!
早速使ってみたところ、ANHTTPDを起動せずにサーバ起動してログはいつづけており、マイクラも反応したので動作確認OK。
ANHTTPDのポート25565を設定し、起動、一瞬でログが消えました、当然マイクラのほうでは反応しておりません。
これはアプリ原因でしょうか?
すみません。急いでやっていたので使い方を誤りました。
ポートチェックは通りました!
確認頂いてありがとうございます。ポート開放はできているのであとはマインクラフトのサーバ側の問題になります。サーバを再構築が必要になると思います。
こんにちわ、ポート開放で躓いたのでコメントさせていただきました。
このページを参考にしてポート開放しようとしましたが、ポート開放確認のサイトで「25565番はポート開放されていません」となりました。
その後、Java8の再インストール、各種ソフトの再設定、Windowsファイアウォールの設定を確認しましたが変わりませんでした。
現在、ポート開放ができておらず、他プレイヤーが入れませんが、自分だけはマルチのワールドに入ることができるという状況です。
こちらのルータはバッファローのWHR-HR-Gを使っています。
どうかご助力お願い致します。
設定の詳細とルーター名ありがとうございます。
二重ルーターは問題ないでしょうか?念の為確認してみてもらえますか?
https://www.akakagemaru.info/port/tracert.html
返信ありがとうございます。
確認しましたところ、どうやら2重ルータになっていたようです。
解消するためにはどうしたらよいのでしょうか
確認頂いてありがとうございます。
WHR-HR-Gの後ろのスイッチをBRかAPに切り替えて5分程待ってから
WHR-HR-Gの電源を入れ直し、パソコンの再起動
IPアドレスが自動取得になっていることも確認下さい。
https://www.akakagemaru.info/port/?s=IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8F%96%E5%BE%97
その上で、WHR-HR-Gと繋いでいるルーターにポート開放してもらえれば大丈夫です。
whr-hr-gを確認したのですが、brかapに切り替えれるスイッチが見当たりませんでした。
Routerのスイッチのonとoffとは関係があるのでしょうか?
WHR-HP-Gですよね、すみません。
底面のスイッチをOFFです。申し訳ありません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/images/kirikae.jpg
whr-hr-gとつないでいるルータへのポート開放に使うipアドレス等は、このページにあるバッファロールータのipアドレスで大丈夫でしょうか
連投すいません
whr-hp-gにつないでいるルータ?がトリオ3g-plusというものだったので、ポート転送メニューにてプロトコルをTCP、WAN側ポートとLAN側ポートを25565番に、転送先ipアドレスを開放したいパソコンのipアドレスに設定してみたのですが、ポート開放できませんでした。
この場合どうすればよろしいでしょうか
ポート開放を確認する時にMinecraftサーバを起動されていましたでしょうか?
それからIPアドレスは192.168.3.~に固定できましたでしょうか?
念の為ご確認お願い致します。
ポート開放チェックのサイトにてポート開放がされたことの確認ができました。
友達を誘ってマルチできるか確認してみます。
お手数掛けて申し訳ありません。そして、助けていただき本当にありがとうございました。
確認頂いてありがとうございます。
無事ポート開放できていたのですね、ご連絡ありがとうございました。
余談?なのですが、Baffaloルータとpcを有線接続してポート開放はできるのでしょうか?
できる場合は手順を教えてください。
重ね重ねお手数をお掛けしますがよろしくお願いします
二重ルーターのままポート開放はできます。
バッファローのWAN側IPアドレスを調べて、3g-plusのポート開放IPをバッファローのWAN側IPアドレスを設定して
バッファロールーターにパソコンのポート開放を追加すれば可能です。
ちなみに、Trio 3-G plusにPCを有線でつないで、Trioの方にPCのipアドレスなどを登録(ポート開放?)したらマイクラマルチできるようになりますでしょうか?
はい、頂いたLAN環境ならそのままポート開放で来ているので大丈夫です。
返信おくれてすみません。回答ありがとうございます。
何度も質問すみません。サーバー専用のPCを用意し、サーバーを立てようとしたのですが、ポート開放は確認できたのにサーバー主である私含め誰も入れないという状況に陥っています。どうすればよろしいでしょうか。
<サーバPCスペック>
OS:windows 7 Home Premium 32bit
メモリ:4GB
OS:windows 8.1 64bit
メモリ;8GB
外部ネットワーク?-トリオ3Gplus-baffalo whr-hp-g – PCの順につないでいて、baffaloはブリッジモードにしており、トリオの方にサーバpcのポート開放の設定をしています。
サーバpcにてサーバを立ち上げ、マイクラをプレイする方のpcでポート開放の確認をすると、ポートが開放されていますとでますが、実際に入ろうとすると
io.netty.channnel.AbstractChannel$AnnotatedConnectException:Connection refused:no further information:
と出て入れません
よろしくお願いします
エラーメッセージありがとうございます
参加者には最新のグローバルIPアドレスを伝えて下さい。
https://www.akakagemaru.info/port/iphost.php
JagdFeindさんは「127.0.0.1」を指定して入ることができると思います。
マイクラにてipを127.0.0.1にしてみましたが同様のエラーを出しました。
127.0.0.1ではなくて「localhost」と変更してみてはどうでしょうか?
何度もお手数おかけ致します。
変更しましたが同じエラーを出しました
確認頂いてありがとうございます。
参加者に伝えたグローバルIPアドレスで入ることはできないでしょうか?
セキュリティソフト Kingsoft Internet Sercurity 2017
IP v4 192.168.0.120
ルーター:TP LINK Archer C6
グローバルIP PlayMCDio.dip.jp(210.148.158.61)
ポート 25565
マインクラフト
サーバー機 Windows10 Pro
au光
モデムの型番 Archer C6(JP) MU-MIMO
ネットワークとシステムの情報ありがとうございます。
とりあえず落ち着いて頂けますか。
このIPアドレス「IP v4 192.168.0.120」はWindows10に設定しているものですか?
追記
これも多分型番かもしれないので書いておきます
TP LINK E30D
こんにちは
ocnv6アルファに契約してんですけども、これではポート開放できないのですか?
ルーターにもよりますがポート変換設定で対応できる事もあります。
レンタルのv6アルファ専用ルーターを使用していますがポート変換できるのでしょうか?
出来るのであれば教えて欲しいです
共用IPv4アドレスの場合はマインクラフトのポート番号を変更する必要がありますがポート開放は可能です。
v6アルファ専用ルーターはNECのAtermが提供されているみたいですよね、ルーター的にもポート開放は問題ないです。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnv6.html
今pr500ki からv6アルファ専用ルータに繋いでいます。
自分で調べながらポート開放しようと思ったのですがなかなかできませんでした、、
この状況での設定を教えて欲しいです。
何か必要な情報があればまた、送ります
こちらのルーターですよね?
http://www.aterm.jp/function/ntcm1/index.html
ポートマッピングの画面は出ますか?
http://www.aterm.jp/function/ntcm1/guide/image/portmapping_mape_3.gif
https://cdn.discordapp.com/attachments/450594860479676417/584546077664083968/3.png
https://cdn.discordapp.com/attachments/450594860479676417/584546552782258176/4.png
見れますか?
資料ありがとうございます。
他の幾つかのポート番号含めて25024-25039までしかポート開放できないので、マインクラフトデフォルトの25565をポート開放する事はできません。
マインクラフトのポート番号を25024-25039内の何れかに変更してポート開放する事はできるのですが、繋いでもらう人にも変更したポート番号へ指定してもらわないと繋がらないです。一番良いのはv6をやめるといいのですが(色々方法はあります)いかがしますか?
そうなのであればv6をやめるやり方にしたいです
了解しました、v6アルファ専用ルーターの他にルーターらしきものはありますか?
バッファローのWZR-300HPがあります!
バッファロールーターがあるのですね、それではv6プラス専用ルーターを外してWZR-300HPを回線終端装置に繋いでバッファローPPPoE接続させてみてもらってもいいでしょうか?
https://www.akakagemaru.info/port/internet-flets-buffalo.html
問題なく繋がるならポート開放ご案内致します。
TOP画面でPPoEクライアント機能を使用するの部分を通信中にすることができました。
設定のご連絡ありがとうございます。ではWZR-300HPにマインクラフトでしたよね?をポート開放してしまいましょう。
パソコンのIPアドレスを次の様に固定します。
IPアドレス 192.168.11.30
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
優先DNS 192.168.11.1
代替DNS 8.8.8.8
次に以下を参考にTCP/25565をポート開放設定を一つ作ります。
https://www.akakagemaru.info/port/300hp.html
新規追加、任意の名称を入力。例、mic
Internet側IPアドレスは一般的に変更しないです。エアーステションのInternet側IPアドレスのまま
プロトコル、任意のTCPポートを選びます
任意のTCP/UDPポート右側に「25565」を指定
LAN側IPアドレス192.168.11.30
LAN側ポートに25565
新規追加
以上で設定完了です、後はマインクラフトサーバーを起動いただいて、25565ポート開放の確認を行ってください。
ポート開放できました!
長い期間返信していただきありがとうございました!ほんとうに助かりました!
無事ポート開放できてよかったです、ご連絡ありがとうございます。
こんばんは。
いろんなサイトで何度やってもポート開放ができていないと出て困っています。
作成したMinecraftのサーバーには自分のみ接続することができます。
・ウイルス対策は無し
・ファイアウォール設定済み(一時的に無効にしてもできませんでした)
・Javaの再インストール
・二重ルーターではない(192で始まるものは1番目だけでした、あとは200台とか)
・サーバーの起動中に開放チェック
・IPアドレスの固定
IPアドレス:192.168.0.12
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.50
ルーターの設定:192.168.0.50/25565/0.0.0.0
ルーター:HG100R-02JG
3日ほど挑戦し続けているので数字の打ち間違いなどはないと思います。
考えられる問題点をご指摘いただけないでしょうか?
パソコンとネットワーク環境とIPアドレス情報ありがとうございます。
まずは25565番のポート開放ができているか調べてもらえますか?
マインクラフトサーバを終了頂いて
ANHTTPDを取得して起動
https://www.akakagemaru.info/port/faq-http80.html
ここのポート番号を25565へ変更してポートチェックしてください
https://www.akakagemaru.info/port/buhin/Zv-WWW08-05.gif
ポート開放出来ているなら、サーバのグローバルIPアドレスを最新「https://www.akakagemaru.info/port/iphost.php」のものを相手に伝えて接続試行、それでも繋がらない場合はマインクラフトのバージョン違いです。
返信ありがとうございます。
ANHTTPDでチェックしたことがあったのですが、サーバーを開いた状態でテストしていました。他のHTTPが開いている~のようなものが表示されていました。
今回の結果は特にエラーなどは出ず、待機中、接続要求待ちとなりました。
マインクラフトのバージョンは、お互い1.14.4の最新ですが、接続失敗とでるようです。
webサイトでポートチェックしてもだめです。
なぜできないのでしょうか。。
確認頂いてありがとうございます。
ANHTTPDを起動した状態で(マインクラフトは終了してください)ポート開放の確認した結果はどうでしょうか?
今一度お知らせいただくと助かります。
こんばんは。
IPアドレスを変えて、設定もそれに合わせて変えてみたらできました。
たぶん、何かを間違えていたのだと思います。
お騒がせしてしまい、申し訳ありません。
いろいろなサイトを見て回っていたのですが、ここがわかりやすくて助かりました。
返信ありがとうございました。
使用しているAterm WG2600HSのルーター設定画面まで行き、ポートマッピング設定で
優先度:1
LAN側ホスト:192.168.10.222
プロトコル:TCP
変換対象ポート番号:利用可能ポート範囲内の31119を使用
宛先ポート番号:25565
で特に問題なく設定できました。
(幾つかのサイトで変換対象ポートに25565を入れるように書いてましたが、
利用可能ポートになかったため設定不可でした。)
ファイアウォールの送受信の規則も作成し、サーバーにログインした状態で
ポート開放確認サイトで確認したのですがポート25565まで到達しません。
契約回線はドコモ光のBMOとくとくプラン,V6プラスです。
グローバルIPを確認するサイトで既にグローバルIPが割り当てられていることも
確認済みです。
win10 home
ryzen7 3700X
RTX2070 SUPER
メモリ 16GB
Network Adapter:ASUS XG-C100C 10G PCI-E Network Adapter
Life1776 様
前略、
主観ですが、サーバーにログインする人は結果的に、任意のグローバルIP
***.***.***.***:31119のように『:31119』とポートを指定する必要が生じます。
例えですが31119号室に尋ねてきたお客様を、
わざわざ25565号室に案内する必要があるのでしょうか?
マイクラサーバの方のポートを31119にしてしまった方が早い気がします。
利用可能ポートが31119のようですので
サーバーの方のポートを25565から31119に変えてしまい
宛先ポート番号も31119にしてしまえば、ポート開放確認サイトでは、
サーバーが起動していればポート開放されていますとなるはずです。
サーバーのポートはserver propertiesファイルで
server-port=25565と指定されていますから
ここの25565を31119に書き換えるだけです。
サーバーのポートが変更できていれるかは
localhost:31119で確認できます。
この値は他の何かと重複しないようにだけ気を付けてください。
夜分遅くに申し訳ありません。
お早い返信ありがとうございます。
仰られた設定で試したところ無事ポート開放することができました。初歩的なミスでした。。
本当に助かりました。
申し訳ないのですが1.16.2のserver.propertiesに
gamemodeなど、チートを許可した時に使用できるコマンドを使用できるように出来るでしょうか?
/gamemodeとうつと1文字目の不明または不完全なコマンドですと表示されます。
server.propertiesのop-permission-level=4にしましたが使用できません。
申し訳ありません。
調べ直した結果コマンドラインから設定しop権限を付与しなければならなかったようです。
無事解決いたしました。
無事解決された旨のご連絡ありがとうございます。
夜分遅くに申し訳ありません。
ご相談大丈夫でしょうか
つい数日までswitchでマインクラフトをプレイしていた者なんですが、
wifiを変えた瞬間にフレンドのワールドに入ろうとすると、世界を生成中(サーバーを検索中)
で止まってしまいました。(マルチプレイヤーゲームに接続中で止まることもありました。)
色々調べてゲーム内の設定は完璧だったのと、ルーターを変えた瞬間におかしくなったので、
ポート開放をすることにし、DMZのアドレスにswitchのIPアドレスを入れ、switch側でポートタイプはAと表示されるまで至りました。
ですが相変わらず生成中で止まってしまいました。
何か設定を間違えてしまったのでしょうか
勉強不足で恥ずかしいのですが、何卒お教え願います。
詳しい説明ありがとうございます。Wi-Fi変更とありますが、どの製品へ交換されましたでしょうか?
製品名いただけたら、考えられる原因お調べいたします
お早い返信ありがとうございます。
elecomのwifiルーターからbuffaloのWSR-3200AX4Sに交換しました。
モデムなどの変更はなく、ルーターのみの変更です。
ルーター型番ありがとうございます。WSR-3200AX4Sは最新の製品なので、もしかしたらファームウェアに問題があるかもしれないのですが
とりあえず、ポート開放も試行されているので、念の為 二重ルーターを確認させてください
モデム名調べていただければ、ルーター機能があるかお調べいたします
返信遅くなりまして申し訳ございません。
AMN1500-PR-20E=GF
でした。
ルーターとモデム(上記は恐らくモデムだと思ってます)の他にあと一つ一回り小さい
FC820STC3というものがあったのでそれも載せておきます。
すいませんFC820STC3はeo光電話アダプターでした。
何度もすみません
詳細な情報ありがとうございます、二重ルーターではないのでDMZで対策可能なはずなのですが
少しお調べするのでちょっとお時間ください、すみません
WSR-3200AX4Sの2.4Ghz帯のWi-Fiに不具合があるみたいです
更新ファームウェアの適用が無ければ適用して
WSR-3200AX4Sを最新の状態にしてみてください
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205
もしくは、電波弱いですがWSR-3200AX4Sの5Ghz帯802.11acに繋いでみるのもありです
ファームウェアはver1.20でした。switchの接続を見ると、5Ghz帯に接続しています。
無線設定欄で(11ax/ac/n/a)となっているのですがこれは11acに接続できているのでしょうか
確認頂いてありがとうございます、5Ghz帯に繋ぐとことで、802.11acで繋がっているはずです。
当サイトにバッファロールーター向け IPアドレス払い出し 説明があるのですが
スイッチに設定可能でしょうか?
申し訳ありません書くページがずれ、同じ文が15にあります、、、
IPアドレスはswitchの方で固定して、そのままのIPアドレスでリースを手動にしました。
設定作業完了ご連絡ありがとうございます。
バッファロールーターの個別ポート開放設定を全部削除してから、DMZだけスイッチに払い出ししたIPを登録してみてもらえますか
すでに、そのIPをDMZ登録済みの場合で不具合改善しない場合
設定したIP教えていただけますか?
DHCPからずれると問題もありますので念の為確認です
IPアドレスは192.168.11.13です。
ポート変換の設定はデフォルト以外削除しました。
switch側のIPアドレスも固定したはずなのですが、不安になってきたので残します。
無線でつないでいるのですが、有線設定でサブネットマスクやIPアドレスをswitchの方から写し取って、DNSやゲートウェイなども含め手動で設定しました。
wifi側はそのIPアドレスをDMZに入力して、DHCPリースを削除したのちMACとIPアドレスを入力して追加しました。
IPアドレスありがとうございます。DHCP範囲内なので問題はないのですが〜、有線LAN?のIPは流用するとトラブルのもとです
いずれにしても、いま入院しているので資料を用意できないので
水曜退院なので木曜日、改めて設定案内いたします
追記・ポートを削除してDMZを設定しましたが、マルチプレイヤーゲームに接続中で止まってしまいました。
そうだったのですね、、大変な時にすみません。もう一度switchの設定を確認してみます。
お体お大事に。
本日退院しました、お返事遅くなってすみません。
とりあえずeo光なのでPPPoE接続設定済であるのか念の為確認頂いてもいいでしょうか。
https://www.akakagemaru.info/port/internet-flets-buffalo.html
ただ、一度は繋がるのでPPPoE設定は問題ないはずなのですが念の為すみませんが確認お願いします。
で、PPPoE接続に問題なければ5GHz帯に繋いでいるので今度は2.4GHz帯に繋ぎ変えて見ましょう。
SSIDがバッファローの場合確か2種類あって、末尾-gなら2.4GHz帯になるはずです。
返信遅くなって申し訳ありません。
PPPoE接続先は登録していましたが、待機時間は5分でした。
ですがINTERNETから設定を確認することができませんでした。
2.4Ghzの接続も失敗しました、、、
いえいえ、確認頂いてありがとうございます。
バッファローの詳細設定を開いて左側のINTERNETメニューからPPPoE接続設定を確認できなかったのですね。←この辺は一度でもオンラインルームに繋がっているので問題は無いと思います(万が一と言うことも考えて確認いただきました)。
待機時間が5分という事なので、PPPoEメニューを開いて待機時間5分を0に変更して設定保存を行って頂いて且つ2.4GHz帯でWi-Fiに繋いでも同症状が改善しない場合はルーターの初期不良の可能性もありそうなので、バッファローへ問い合わせ頂いて最悪返品またはWi-Fiルーター本体交換してもらう必要がありそうです。
https://www.akakagemaru.info/port/wp-content/uploads/2014/04/2014bfpppoe005.jpg
PPPoE設定の待機時間を0にして、switch版のIPアドレスをインターネット設定ごとに
固定して2.4Ghzに接続したらいけました!!!
ありがとうございます。
長い間相談に乗っていただいてすみません
本当にありがとうございました。
無事つながるようになってよかったです。一応様子見頂いて不安定になるようならバッファロールーター本体交換も視野して頂くと良いと思います。
こんばんは。自分はmacでマイクラをやっていてサーバーには自分で入れるのですが友人が入れません。どうすればいいのでしょうか?また、portmapでダメだったのでatermのルーターのポートマッピング設定から設定を変更したのですが:の後に入力するのは変換対象ポートの数字の方ではなく25565でいいのでしょうか?
サイト管理者です。すみません環境がわからないので何とも言えないです。
Atermに繋いでいるモデム名と回線契約名(例えばv6プラス)等をいただければ何をどうすれば良いのかの確認作業案内は可能です。